TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

資源物の出し方について

2020年4月3日更新

使用済小型家電等のリサイクルについて資源物は、地区資源物ステーション、常設資源物ステーション、一部スーパー等で回収しています。

資源物は、きれい(汚れていないもの)で、決められたものしかリサイクルできません。

汚れたものを出すと、きれいに出されたものまで汚れてしまいリサイクルできなくなってしまいます。
また、決められたもの以外が混ざってしまうと、正しく出されたものまでリサイクルできなくなる場合がありますので、絶対に出さないでください。

 

地区資源物ステーション

地区資源物ステーションは、通常のごみステーションとは異なりますので、ご注意下さい。
(※資源物の収集日にごみステーションに資源物を出しても収集されません。)

なお、地区資源物ステーションは、地区(利用者)で管理されており、また、地区資源物ステーションが無い地区もありますので、区長等にご確認ください。

地区資源物ステーションの収集日は2021年度地区別ごみ・資源物収集カレンダーのページでご確認ください。

 

常設資源物ステーション

地区資源物ステーションが無い地区や、町内会に入っておらず、地区資源物ステーションが利用できない方は、常設資源物ステーションをご利用下さい。市民 (※事業者除く) であればどなたでも利用でき、ほぼ毎日出すことができるステーションです。

場所等、詳しくは こちらをご覧ください → 常設資源物ステーション
なお、令和2年4月1日より開設時間は午前8時30分から午後4時までに変更となりました。

資源物ステーションに出す場合は、指定袋に入れずに、ステーションのカゴ、スペースに資源物そのものだけを出して下さい。

資源物として出す場合は、以下のページで出し方を確認し、決められたものだけを
決められた日、決められた場所に出してください。

○びん類の分け方・出し方

○缶類の分け方・出し方 
 
○プラスチック製容器包装の分け方・出し方

○ペットボトルの分け方・出し方

○紙製容器包装の分け方・出し方

 

使用済み小型家電の回収について 

魚津清掃公社敷地内の常設資源物ステーションでは使用済み小型家電の収集を行っています。(料金は無料です。)
みなさんから持ち込まれた小型家電等は、『資源』として生まれ変わります。分別回収へのご協力をお願いします。

詳しくはこちらから → 使用済み小型家電の回収について

 

ゴミとして出す場合

汚れが取り除けない場合や、ステーションまで行くことができないなど、やむを得ず「ごみ」として出す場合は、
以下のごみとして分別をして、指定袋によりそれぞれの「ごみの日」に出してください

「びん・缶」                     ・・・ 
もやせないごみ(金物・粗大)
「プラ製容器・ペットボトル」       ・・・ 
もやせないごみ(ビニ・プラ)
「紙製容器・段ボール・新聞・雑誌」  ・・・ 
もやせるごみ

「ごみ」として出されたものは「ごみ」として処分されますので、ご近所等で声をかけあうなどして、資源物として出していただき、リサイクルにご協力いただきすようお願いします

お問い合わせは

生活環境課 環境政策係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1004 FAX:0765-23-1092

このページの作成担当にメールを送る

関連情報