ここから本文です。
2020年8月12日更新
魚津市では、現在、成人用約43,000枚、子ども用(6才〜15才)約109,000枚、幼児用(6才未満)約90,000枚、合計約242,000枚を備蓄しております。 市内各施設の状況を確認しながら、次のように活用しています。 活用状況 ・医療機関(14か所)、老人福祉施設(3か所)、障害福祉施設(5か所)に、成人用マスク約21,000枚配布(8月12日) ・医療機関(22か所)に、成人用マスク約10,000枚配布(6月30日) ・老人福祉施設(10か所)、障害福祉施設(7か所)に、成人用マスク約7,000枚配布(6月26日) ・小中学校に、成人用マスク約6,000枚配布(6月17日) ・医療機関(19か所)に、成人用マスク約7,000枚配布(5月27日) ・老人福祉施設(14か所)、障害福祉施設(7か所)に、成人用マスク約7,000枚配布(5月22日) ・市立保育園・認定こども園・幼稚園に、幼児用マスク約60,000枚配布(園児1人に対し50枚分)(5月19日) ・医療機関(25か所)、障害福祉施設(6か所)、老人福祉施設(14か所)に、成人用マスク約10,500枚、子ども用マスク約11,000枚、合計約21,500枚配布(4月24日) ・障害福祉施設、老人福祉施設(計14か所)に、子ども用マスク約5,000枚配布(4月9日) ・医療機関(17か所)に、子ども用マスク約6,000枚配布(4月6日) ・黒部市、入善町、朝日町(新川広域圏の市町)に幼児用マスク各10,000枚、滑川市、上市町(富山県東部消防組合の構成市町村)に幼児用マスク各10,000枚、舟橋村(富山県東部消防組合の構成市町村)に幼児用マスク4,000枚、合計54,000枚配布(3月27日) ・医療機関(10か所)、障害福祉施設(4か所)、老人福祉施設(9か所)に、成人用マスク約3,500枚、子ども用マスク約6,500枚、合計約10,000枚配布(3月16日) ・市立保育園・認定こども園・幼稚園に、幼児用マスク約60,000枚配布(園児1人に対し50枚分)(3月6日) ・小中学校に、子ども用マスク約12,000枚配布(3月6日) マスクの備蓄状況(8月12日時点) ・成人用マスク 約43,000枚 ・子ども用マスク 約109,000枚 ・幼児用マスク 約90,000枚
魚津市では、現在、成人用約43,000枚、子ども用(6才〜15才)約109,000枚、幼児用(6才未満)約90,000枚、合計約242,000枚を備蓄しております。
市内各施設の状況を確認しながら、次のように活用しています。
・医療機関(14か所)、老人福祉施設(3か所)、障害福祉施設(5か所)に、成人用マスク約21,000枚配布(8月12日)
・医療機関(22か所)に、成人用マスク約10,000枚配布(6月30日)
・老人福祉施設(10か所)、障害福祉施設(7か所)に、成人用マスク約7,000枚配布(6月26日)
・小中学校に、成人用マスク約6,000枚配布(6月17日)
・医療機関(19か所)に、成人用マスク約7,000枚配布(5月27日)
・老人福祉施設(14か所)、障害福祉施設(7か所)に、成人用マスク約7,000枚配布(5月22日)
・市立保育園・認定こども園・幼稚園に、幼児用マスク約60,000枚配布(園児1人に対し50枚分)(5月19日)
・医療機関(25か所)、障害福祉施設(6か所)、老人福祉施設(14か所)に、成人用マスク約10,500枚、子ども用マスク約11,000枚、合計約21,500枚配布(4月24日)
・障害福祉施設、老人福祉施設(計14か所)に、子ども用マスク約5,000枚配布(4月9日)
・医療機関(17か所)に、子ども用マスク約6,000枚配布(4月6日)
・黒部市、入善町、朝日町(新川広域圏の市町)に幼児用マスク各10,000枚、滑川市、上市町(富山県東部消防組合の構成市町村)に幼児用マスク各10,000枚、舟橋村(富山県東部消防組合の構成市町村)に幼児用マスク4,000枚、合計54,000枚配布(3月27日)
・医療機関(10か所)、障害福祉施設(4か所)、老人福祉施設(9か所)に、成人用マスク約3,500枚、子ども用マスク約6,500枚、合計約10,000枚配布(3月16日)
・市立保育園・認定こども園・幼稚園に、幼児用マスク約60,000枚配布(園児1人に対し50枚分)(3月6日)
・小中学校に、子ども用マスク約12,000枚配布(3月6日)
・成人用マスク 約43,000枚
・子ども用マスク 約109,000枚
・幼児用マスク 約90,000枚
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1078 FAX:0765-23-1182
このページの作成担当にメールを送る