ここから本文です。
2021年3月19日更新
3〜4月は進学や転勤に伴う引っ越しの時期となり、窓口は例年大変混雑しております。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響に伴う諸情勢及び感染拡大防止の観点から、 市民課での手続きにつきましては下記の情報をご活用いただき、市役所への来庁が必須ではない手続につきましては郵送等の手段をご利用いただきますようご協力お願いいたします。やむを得ず市役所にご来庁される方におかれましても混雑が予想される時期を避け、またアルコール消毒や咳エチケットの徹底など感染拡大防止につながる行動をお願いいたします。 【転出届】 郵送での転出届の提出が可能です。 詳しくは下記のページの下部「転出証明書の請求について」をご参照ください。 転出届の郵送請求 【転入届】 住民基本台帳法により、住み始めた日から14日以内に窓口へ届け出る必要があるとされていますが、コロナウイルスの感染拡大の影響または予防のためこの届出期間を経過してしまった場合については、住民基本台帳法上の「正当な理由」があったものとみなし、期間内の届出と同様の取扱いとします。 ただし、届出が遅れる場合、マイナンバーカードをお持ちの方や各種行政サービスを受けておられる方など影響がある場合もございますので、事前に市民課または各担当課にご相談ください。 【戸籍・住民票等の請求】 郵送での請求が可能です。詳しくは下記のページをご参照ください。 戸籍・住民票等の郵送請求 また、住民票・印鑑証明書については魚津市立図書館での請求も可能です。 ただし、請求できる証明書と請求できる人が市役所本庁での取り扱いと異なりますので、下記のページをご参照の上、お越しください。 図書館での証明書発行 【マイナンバーカードの受け取りについて】 マイナンバーカードを申請された方には、カードの交付の準備ができ次第、「個人番号カード交付のお知らせ」と「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)」を送付しています。 書類に記載してある受け取り期限につきまして、この期限を過ぎた場合でもカードを交付いたしますので、お急ぎでない場合は来庁時期についてご検討ください。 【マイナンバーカードの電子証明書の更新について】 現在、マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限を迎える方に、「電子証明書の有効期限通知書」を送付しています。 有効期限を過ぎると電子証明書は失効しますが、期限を過ぎてしまった後でも更新の手続きは可能です。
3〜4月は進学や転勤に伴う引っ越しの時期となり、窓口は例年大変混雑しております。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響に伴う諸情勢及び感染拡大防止の観点から、 市民課での手続きにつきましては下記の情報をご活用いただき、市役所への来庁が必須ではない手続につきましては郵送等の手段をご利用いただきますようご協力お願いいたします。やむを得ず市役所にご来庁される方におかれましても混雑が予想される時期を避け、またアルコール消毒や咳エチケットの徹底など感染拡大防止につながる行動をお願いいたします。
郵送での転出届の提出が可能です。
詳しくは下記のページの下部「転出証明書の請求について」をご参照ください。
転出届の郵送請求
住民基本台帳法により、住み始めた日から14日以内に窓口へ届け出る必要があるとされていますが、コロナウイルスの感染拡大の影響または予防のためこの届出期間を経過してしまった場合については、住民基本台帳法上の「正当な理由」があったものとみなし、期間内の届出と同様の取扱いとします。
ただし、届出が遅れる場合、マイナンバーカードをお持ちの方や各種行政サービスを受けておられる方など影響がある場合もございますので、事前に市民課または各担当課にご相談ください。
郵送での請求が可能です。詳しくは下記のページをご参照ください。
戸籍・住民票等の郵送請求
また、住民票・印鑑証明書については魚津市立図書館での請求も可能です。
ただし、請求できる証明書と請求できる人が市役所本庁での取り扱いと異なりますので、下記のページをご参照の上、お越しください。
図書館での証明書発行
マイナンバーカードを申請された方には、カードの交付の準備ができ次第、「個人番号カード交付のお知らせ」と「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)」を送付しています。
書類に記載してある受け取り期限につきまして、この期限を過ぎた場合でもカードを交付いたしますので、お急ぎでない場合は来庁時期についてご検討ください。
現在、マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限を迎える方に、「電子証明書の有効期限通知書」を送付しています。
有効期限を過ぎると電子証明書は失効しますが、期限を過ぎてしまった後でも更新の手続きは可能です。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1003 FAX:0765-23-1059
このページの作成担当にメールを送る