ここから本文です。
2020年11月16日更新
報告「松倉城跡探訪ツアー」を開催しました 11月7日(土)に松倉城跡探訪ツアーを開催し、市内外から16名が参加されました。魚津市役所で受付後、2台のマイクロバスに乗り合わせて松倉城跡へ出発。30分ほどで到着し、いよいよ探訪スタートです。まずは松倉城跡本丸から。本丸への階段を上がっていきます。 本丸からの景色は…曇り空でしたが、魚津市内や滑川市以西、富山湾を眺めることができました。 学芸員より平成28年度・29年度に行った発掘調査の様子や報告を聞きながら、その場所を巡り、参加者は戦国時代の松倉城を想像するように、熱心に耳を傾けていました。 ↑ 石垣が確認された場所次は、大見城平へ。本丸前の駐車場から下っていきます。 ↑土塁の石積みが確認された場所 本丸まで戻り、約2時間ほどの探訪ツアーを終了しました。12:15頃、魚津市役所に到着。 ガイドさんとじっくり探索「松倉城跡探訪ツアー」開催! 越中三大山城のひとつである松倉城跡を訪れます。 ガイドさんから解説を聞きながら、じっくりと探索し、戦国時代の山城について 学んでみませんか? (松倉城跡へはマイクロバスで向かいます。) ↑ 松倉城跡本丸からの眺め 日 時:令和2年11月7日(土)8:45〜12:00頃 定 員:20名(申込順) 参加費:500円 集合場所:魚津市役所 正面玄関前 申込み:電話、メール等でお名前、ご連絡先等をお知らせください TEL:0765-23-1045 FAX:0765-23-1052 メール:learning@city.uozu.lg.jp ◆新型コロナウイルス感染症対策について◆ ・マスクの持参・着用をお願いします。 ・参加日の朝に検温をお願いします。 ・体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください ・その他、感染拡大防止対策にご協力ください。 ちらし
11月7日(土)に松倉城跡探訪ツアーを開催し、市内外から16名が参加されました。魚津市役所で受付後、2台のマイクロバスに乗り合わせて松倉城跡へ出発。30分ほどで到着し、いよいよ探訪スタートです。まずは松倉城跡本丸から。本丸への階段を上がっていきます。
本丸からの景色は…曇り空でしたが、魚津市内や滑川市以西、富山湾を眺めることができました。
学芸員より平成28年度・29年度に行った発掘調査の様子や報告を聞きながら、その場所を巡り、参加者は戦国時代の松倉城を想像するように、熱心に耳を傾けていました。
↑ 石垣が確認された場所次は、大見城平へ。本丸前の駐車場から下っていきます。 ↑土塁の石積みが確認された場所
本丸まで戻り、約2時間ほどの探訪ツアーを終了しました。12:15頃、魚津市役所に到着。
越中三大山城のひとつである松倉城跡を訪れます。 ガイドさんから解説を聞きながら、じっくりと探索し、戦国時代の山城について 学んでみませんか? (松倉城跡へはマイクロバスで向かいます。)
↑ 松倉城跡本丸からの眺め
日 時:令和2年11月7日(土)8:45〜12:00頃 定 員:20名(申込順) 参加費:500円 集合場所:魚津市役所 正面玄関前 申込み:電話、メール等でお名前、ご連絡先等をお知らせください TEL:0765-23-1045 FAX:0765-23-1052 メール:learning@city.uozu.lg.jp
〒937-0066 魚津市北鬼江313-2 TEL:0765-23-1045 FAX:0765-23-1052
このページの作成担当にメールを送る