ここから本文です。
2022年3月1日更新
2回目の接種を終了した日から、おおむね6か月経過後に住民票所在地へ順次接種券を発送します。 ※他市町村で2回目接種をされた後に魚津市に転入された方については、魚津市健康センターに接種券発行の申請が必要です。申請方法については、こちらをご覧ください。 入院または入所先施設への接種券の送付を希望される場合 やむを得ない事情があり、住民票所在地ではなく、入院中または入所中の施設への送付を希望される方は、以下の書類をご用意いただき、魚津市健康センター窓口または郵送にて申請手続きをしてください。 窓口申請 「新型コロナワクチン追加接種用接種券送付先変更届」に申請者及び施設担当者が必要事項を記入のうえ、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」と併せて魚津市健康センター窓口に提出してください。内容の確認後、該当の接種時期になりましたら、施設へ発送します。 ※申請者が別居の親族または成年後見人の場合、各々の本人確認書類の写しが必要です。 (窓口)魚津市健康センター(魚津市吉島1165)平日午前8時30分から午後5時15分まで 郵送申請 「新型コロナワクチン追加接種用接種券送付先変更届」に申請者及び施設担当者が必要事項を記入のうえ、「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」と併せて同封のうえ、魚津市健康センターへ郵送してください。内容の確認後、該当の接種時期になりましたら、施設へ発送します。 ※申請者が別居の親族または成年後見人の場合、各々の本人確認書類の写しを同封してください。 (郵送先)〒937-0041 魚津市吉島1165 魚津市健康センター新型コロナワクチン担当 様式 【様式のダウンロードはこちら】新型コロナワクチン追加接種用接種券送付先変更届
2回目の接種を終了した日から、おおむね6か月経過後に住民票所在地へ順次接種券を発送します。
※他市町村で2回目接種をされた後に魚津市に転入された方については、魚津市健康センターに接種券発行の申請が必要です。申請方法については、こちらをご覧ください。
やむを得ない事情があり、住民票所在地ではなく、入院中または入所中の施設への送付を希望される方は、以下の書類をご用意いただき、魚津市健康センター窓口または郵送にて申請手続きをしてください。
「新型コロナワクチン追加接種用接種券送付先変更届」に申請者及び施設担当者が必要事項を記入のうえ、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」と併せて魚津市健康センター窓口に提出してください。内容の確認後、該当の接種時期になりましたら、施設へ発送します。
※申請者が別居の親族または成年後見人の場合、各々の本人確認書類の写しが必要です。
(窓口)魚津市健康センター(魚津市吉島1165)平日午前8時30分から午後5時15分まで
「新型コロナワクチン追加接種用接種券送付先変更届」に申請者及び施設担当者が必要事項を記入のうえ、「本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」と併せて同封のうえ、魚津市健康センターへ郵送してください。内容の確認後、該当の接種時期になりましたら、施設へ発送します。
※申請者が別居の親族または成年後見人の場合、各々の本人確認書類の写しを同封してください。
(郵送先)〒937-0041 魚津市吉島1165 魚津市健康センター新型コロナワクチン担当
【様式のダウンロードはこちら】新型コロナワクチン追加接種用接種券送付先変更届
〒937-0041 魚津市吉島1165 TEL:0765-24-3999 FAX:0765-24-3684
このページの作成担当にメールを送る