ここから本文です。
2022年3月2日更新
概要 市職員の氏名やメールアドレス等を装った「なりすましメール」が確認されています。この「なりすましメール」は、Emotet(エモテット)と呼ばれるコンピュータウイルスに感染する疑いのあるものです。 ※Emotetは、メール本文のURLや添付されたファイルを開くと感染し、メール情報を抜き取り、実在の会社、氏名などを装ったメールを送り付け、二次、三次感染と拡散するコンピュータウイルスです。詳しくは下記の関連リンクをご覧ください。「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(IPA独立行政法人情報処理推進機構)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) なお、現時点において、魚津市役所内の当該ウイルス感染は確認されておらず、本メールは魚津市役所のウイルス感染によるものではありません。 市職員を装った不審なメールにご注意ください 差出人欄や本文中などに市職員のメールアドレスや氏名が書かれたメールであっても、実際の送信元のメールアドレスや文面などから、少しでも不審に思った場合は、安易に添付ファイルを開かないようご注意ください。 特に添付されているWord、Excel等のファイルを開封する際、「コンテンツの有効化」というボタンが表示される場合がありますが、安易にクリックするとウイルスに感染する可能性があります。
市職員の氏名やメールアドレス等を装った「なりすましメール」が確認されています。この「なりすましメール」は、Emotet(エモテット)と呼ばれるコンピュータウイルスに感染する疑いのあるものです。
※Emotetは、メール本文のURLや添付されたファイルを開くと感染し、メール情報を抜き取り、実在の会社、氏名などを装ったメールを送り付け、二次、三次感染と拡散するコンピュータウイルスです。詳しくは下記の関連リンクをご覧ください。「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(IPA独立行政法人情報処理推進機構)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
なお、現時点において、魚津市役所内の当該ウイルス感染は確認されておらず、本メールは魚津市役所のウイルス感染によるものではありません。
差出人欄や本文中などに市職員のメールアドレスや氏名が書かれたメールであっても、実際の送信元のメールアドレスや文面などから、少しでも不審に思った場合は、安易に添付ファイルを開かないようご注意ください。
特に添付されているWord、Excel等のファイルを開封する際、「コンテンツの有効化」というボタンが表示される場合がありますが、安易にクリックするとウイルスに感染する可能性があります。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1021 FAX:0765-23-1051
このページの作成担当にメールを送る