ここから本文です。
2019年1月22日更新
*手続きに入る前に魚津市インターネット公売ガイドラインを必ずお読みください。 ご不明な点がございましたら、お気軽に税務課納税係(0765-23-1086)までお問合わせください。 (1) Yahoo! JAPAN IDの取得 Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)し、メールアドレスの認証を受けてください。(すでにIDをお持ちの方は必要ありません) (2) 公売参加申込み(公売参加者情報の入力及び登録) 入札を希望する方は、公売参加申込期間中に、入札を希望される物件ごとに参加申込みが必要となります。 Yahoo!官公庁オークションの魚津市インターネット公売ページより、入札を希望される物件の画面上で参加申込みしてください。 住民登録などのされている住所、氏名(法人の場合は、商業登記簿などに登記されている所在地、名称、代表者氏名)および電話番号を公売参加者など情報として登録してください。 *申込の締切期限日までに参加申込みをされなかった場合、この後、入札することができませんので、ご注意ください。 (3) 公売保証金の納付・必要書類の提出 1.公売保証金が必要な公売物件では、入札に参加するためには、公売保証金を納付することが必要です。 (銀行振込などによる納付の場合は入札開始日2開庁日前までに納付してください。) クレジットカードによる納付 銀行振込などによる納付 *共同入札では選択できません。・使用できるクレジットカードVISAカード、マスターカード、JCBカード、ダイナーズカード、アメリカンエクスプレスカード 銀行振込などによる公売保証金納付手続きのページをご覧ください。 2.公売参加にあたり、書類(委任状等)を提出する必要がある方は入札開始日2開庁日前までに魚津市へ書類を提出してください。 (4) 入札 入札期間になりましたら、事前に参加申込みをされた物件の詳細画面から入札をしてください。 インターネット公売は[せり売り方式]と[入札方式]によって行なわれます。・ [せり売り方式]では、公売参加者は入札期間中であれば何回でも入札できます。・ [入札方式]では、入札可能な回数は1回のみで最も高い金額で入札した者が落札者(最高価申込者)となります。 (5) 入札期間終了及び落札者(最高価申込者)の決定 入札期間が終了すると、インターネット公売の画面に、落札者(最高価申込者)のYahoo!JAPAN ID及び落札価格が表示され、落札者(最高価申込者)に対しては、落札後の手続きについてメールにてご連絡いたします。 公売保証金の納付が必要な公売物件における、落札者以外の申込者へは、原則として全額返還されます。また、クレジットカードでのお支払いの場合は、原則として引き落としを行ないません。 (6) 売却決定 売却決定後、落札者(最高価申込者)は、買受代金納付期限までに魚津市が確認できるように、買受代金を一括納付していただきます。*落札後の注意事項のページもご覧ください。 (7) 買受代金の納付・必要書類等の提出 1.魚津市からの案内に従い、買受代金納付期限までに買受代金を一括で納付してください。納付金額は、落札価格から、事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります。2.公売財産の権利移転等に必要な書類等を買受代金納付期限までに魚津市に提出してください。 (8) 公売財産の権利移転等 魚津市は、買受代金の納付を確認した後、公売物件の権利移転等を行ないます。1.動産の場合 直接引き渡し又は宅配便などによる送付により引き渡します。2.自動車の場合 所有権移転登録を行い、引き渡します。3.不動産の場合 所有権移転登記を行います。
*手続きに入る前に魚津市インターネット公売ガイドラインを必ずお読みください。
ご不明な点がございましたら、お気軽に税務課納税係(0765-23-1086)までお問合わせください。
Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)し、メールアドレスの認証を受けてください。(すでにIDをお持ちの方は必要ありません)
入札を希望する方は、公売参加申込期間中に、入札を希望される物件ごとに参加申込みが必要となります。 Yahoo!官公庁オークションの魚津市インターネット公売ページより、入札を希望される物件の画面上で参加申込みしてください。 住民登録などのされている住所、氏名(法人の場合は、商業登記簿などに登記されている所在地、名称、代表者氏名)および電話番号を公売参加者など情報として登録してください。
*申込の締切期限日までに参加申込みをされなかった場合、この後、入札することができませんので、ご注意ください。
1.公売保証金が必要な公売物件では、入札に参加するためには、公売保証金を納付することが必要です。 (銀行振込などによる納付の場合は入札開始日2開庁日前までに納付してください。)
クレジットカードによる納付
銀行振込などによる納付
銀行振込などによる公売保証金納付手続きのページをご覧ください。
2.公売参加にあたり、書類(委任状等)を提出する必要がある方は入札開始日2開庁日前までに魚津市へ書類を提出してください。
入札期間になりましたら、事前に参加申込みをされた物件の詳細画面から入札をしてください。 インターネット公売は[せり売り方式]と[入札方式]によって行なわれます。・ [せり売り方式]では、公売参加者は入札期間中であれば何回でも入札できます。・ [入札方式]では、入札可能な回数は1回のみで最も高い金額で入札した者が落札者(最高価申込者)となります。
入札期間が終了すると、インターネット公売の画面に、落札者(最高価申込者)のYahoo!JAPAN ID及び落札価格が表示され、落札者(最高価申込者)に対しては、落札後の手続きについてメールにてご連絡いたします。 公売保証金の納付が必要な公売物件における、落札者以外の申込者へは、原則として全額返還されます。また、クレジットカードでのお支払いの場合は、原則として引き落としを行ないません。
売却決定後、落札者(最高価申込者)は、買受代金納付期限までに魚津市が確認できるように、買受代金を一括納付していただきます。*落札後の注意事項のページもご覧ください。
1.魚津市からの案内に従い、買受代金納付期限までに買受代金を一括で納付してください。納付金額は、落札価格から、事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります。2.公売財産の権利移転等に必要な書類等を買受代金納付期限までに魚津市に提出してください。
魚津市は、買受代金の納付を確認した後、公売物件の権利移転等を行ないます。1.動産の場合 直接引き渡し又は宅配便などによる送付により引き渡します。2.自動車の場合 所有権移転登録を行い、引き渡します。3.不動産の場合 所有権移転登記を行います。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1086 FAX:0765-23-1062
このページの作成担当にメールを送る