• 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

〜緑の学び舎〜「ヤギの杜 里山体験会」

2018年3月1日更新

「ヤギの杜 里山体験会」を開催しました。

 自然豊かな里山の魅力を満喫しました。

1.開催日  平成29年10月21日(土) 9:00〜13:00 頃
2.場 所  小菅沼・ヤギの杜
3.参加者  親子(4家族) 13名
4.内 容  里山散策、ブラックバス釣り、米粉ピザづくり など
5.案内・指導者  小菅沼・ヤギの杜 代表:金森喜保さん、柴沢美恵子さん、ほか

DSCN1428.JPG

DSCN1434.JPG

DSCN1425.JPG

 

 

 

 

 

<体験会>

 ふれあい広場を出発し、棚田を散策しながら、コキア(ほうき草)の鑑賞、ハーブ・バジルの収穫体験。



CIMG3697.JPG CIMG3698.JPG DSCN2793.JPGDSCN2778.JPG DSCN2786.JPG DSCN2791.JPGDSCN2791.JPG 

 

 

<ブラックバス釣り体験>

 双子池へ移動し、ブラックバス釣りを体験。

※ 双子池は、「男池」と「女池」があり、池の底から水が湧いているためかれるれることはないと言われています。

 

<米粉ピザ作り体験> 


 

 

 

<>
 ショウガの収穫体験は雨天中止となりましたが、ショウガはちみつ漬けを瓶詰め。
 
晴れ間を見て、ヤギさんとも触れあい。

 ふれあい広場で、米粉生地を使ってピザづくりを楽しみました。野菜などを思い思いにトッピング!本格ピザ釜で焼きました。キノコ汁も提供していただき、お腹も満足?したところで本日の日程は終了。

 


DSCN2825.JPG 最後に、参加者の皆さんと記念撮影!







 参加者の皆さんは、小菅沼・ヤギの杜の豊かな自然と里山の恵みを体感し、楽しんでいただけたものと思います。併せて、里山の持つ大切な役割とその維持の大変さを知り、将来へ保全していくことの大切さを理解されたことと思いま幸いです。

リンク 小菅沼・ヤギの杜

コキア(ほうき草)のほうきづくり、特産品の販売なども行っています。
特産品は、海の駅「蜃気楼」や魚津駅「ミラマルシェ」などで販売。

DSCN1438.JPGDSCN1432.JPG
 

 

 

 

 

お問い合わせは

生活環境課 環境安全係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1004 FAX:0765-23-1092

このページの作成担当にメールを送る

関連情報