ここから本文です。
2019年11月27日更新
本市では、20代から40代の若い世代の意見や声を公共施設の再編に反映するため、「魚津2040会議」を設置しています。 会議は、市内の産業、スポーツ・文化、福祉、子育て等の各分野の方々によって構成され、将来の魚津市の公共施設のあり方等を見据え、サービスと負担の視点も踏まえ、若い世代の意見や提案をいただくものです。 第6回会議<2019年(令和元年)11月21日(木)> 第6回会議における報告書と会議資料を掲載します。 第6回会議では、メンバーから市長へ意見書を提出いただきました。 これをもって、本会議における公共施設のあり方検討は終了となります。 ○第6回報告書 ○第6回会議次第 ○資料bP 意見書 第5回会議<2019年(令和元年)10月2日(水)> 第5回会議における報告書と会議資料を掲載します。 ○第5回報告書 ○第5回会議次第 ○資料bP 公共施設再編方針の見直し(案) ○資料bQ 公共施設再編に係る検討について(※本資料の方針案は、本会議においてたたき台とするためのものであり、本市の公式案ではありません。) 第4回会議<2019年(令和元年)7月25日(木)> 第4回会議における報告書と会議資料を掲載します。 ○第4回報告書 ○第4回会議次第 ○資料bP 旧学校跡地活用のあり方に関する検討について(※本資料の方針案は、本会議においてたたき台とするためのものであり、本市の公式案ではありません。) 第3回会議<2019年(令和元年)6月20日(木)> 第3回会議における報告書と会議資料を掲載します。 ○第3回報告書 ○第3回会議次第 ○資料bP 使用料の適正化に関する基本的な考え方(案) ○資料bQ 夜間開放回数及び使用者数 ○資料bR 跡地利用の状況 第2回会議<2019年(令和元年)5月20日(月)> 第2回会議における報告書と会議資料を掲載します。 ○第2回報告書 ○第2回会議次第 ○資料bP 主要な公共施設情報(意見付き) ○資料bQ 公共施設訪問報告書 ○資料bR 主要な公共施設の維持管理コスト一覧表○資料bS 使用料の適正化に関する基本的な考え方 ○資料bT 事前アンケート集計結果 第1回会議<2019年(平成31年)4月18日(木)> 第1回会議における報告書と会議資料を掲載します。○第1回報告書○第1回会議次第○資料bP 冒頭説明資料○資料bQ@ 見直し対象施設一覧表○資料bQA 対象施設状況説明資料○参考資料 魚津市行財政改革推進委員会第1回会議資料(抜粋)○名簿
本市では、20代から40代の若い世代の意見や声を公共施設の再編に反映するため、「魚津2040会議」を設置しています。 会議は、市内の産業、スポーツ・文化、福祉、子育て等の各分野の方々によって構成され、将来の魚津市の公共施設のあり方等を見据え、サービスと負担の視点も踏まえ、若い世代の意見や提案をいただくものです。
第6回会議における報告書と会議資料を掲載します。 第6回会議では、メンバーから市長へ意見書を提出いただきました。 これをもって、本会議における公共施設のあり方検討は終了となります。
○第6回報告書 ○第6回会議次第 ○資料bP 意見書
第5回会議における報告書と会議資料を掲載します。
○第5回報告書 ○第5回会議次第 ○資料bP 公共施設再編方針の見直し(案) ○資料bQ 公共施設再編に係る検討について(※本資料の方針案は、本会議においてたたき台とするためのものであり、本市の公式案ではありません。)
第4回会議における報告書と会議資料を掲載します。
○第4回報告書 ○第4回会議次第 ○資料bP 旧学校跡地活用のあり方に関する検討について(※本資料の方針案は、本会議においてたたき台とするためのものであり、本市の公式案ではありません。)
第3回会議における報告書と会議資料を掲載します。
○第3回報告書 ○第3回会議次第 ○資料bP 使用料の適正化に関する基本的な考え方(案) ○資料bQ 夜間開放回数及び使用者数 ○資料bR 跡地利用の状況
第2回会議における報告書と会議資料を掲載します。
○第2回報告書 ○第2回会議次第 ○資料bP 主要な公共施設情報(意見付き) ○資料bQ 公共施設訪問報告書 ○資料bR 主要な公共施設の維持管理コスト一覧表○資料bS 使用料の適正化に関する基本的な考え方 ○資料bT 事前アンケート集計結果
第1回会議における報告書と会議資料を掲載します。○第1回報告書○第1回会議次第○資料bP 冒頭説明資料○資料bQ@ 見直し対象施設一覧表○資料bQA 対象施設状況説明資料○参考資料 魚津市行財政改革推進委員会第1回会議資料(抜粋)○名簿
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1019 FAX:0765-23-1051
このページの作成担当にメールを送る