ここから本文です。
2019年5月1日更新
家屋を取り壊した場合や未登記家屋の所有権が移転したときは、家屋異動届を提出してください。 家屋異動届(word:36KB)<記載方法>@家屋を取り壊した場合 建て替えや老朽等で建物を取壊された方は、異動の種類の滅失を選択し、異動の日を記載してください。 なお、届出のない場合は取壊された建物に引き続き課税されるおそれがありますので、速やかに届出をお願いします。A未登記建物の所有者を変更した場合 売買・交換・贈与等の理由で未登記家屋の所有者を変更した場合は、異動の種類の所有権移転を選択し、異動の日を記載してください。 届出人は、旧所有者と新所有者のどなたでも構いません。 家屋の所有権欄には、旧所有者及び新所有者の記名・押印が必要となります。 なお、届出のない場合は、旧所有者の方に課税されることになります。 届出を郵送にて行われる方は、お手数ですが必ず電話番号を記載していただきますようお願いします。<添付書類> 未登記家屋の所有権を移転した場合、所有権の移転が確認できる書類(売買契約書、遺産分割協議書等)の写しを添付して下さい。
家屋異動届(word:36KB)<記載方法>@家屋を取り壊した場合 建て替えや老朽等で建物を取壊された方は、異動の種類の滅失を選択し、異動の日を記載してください。 なお、届出のない場合は取壊された建物に引き続き課税されるおそれがありますので、速やかに届出をお願いします。A未登記建物の所有者を変更した場合 売買・交換・贈与等の理由で未登記家屋の所有者を変更した場合は、異動の種類の所有権移転を選択し、異動の日を記載してください。 届出人は、旧所有者と新所有者のどなたでも構いません。 家屋の所有権欄には、旧所有者及び新所有者の記名・押印が必要となります。 なお、届出のない場合は、旧所有者の方に課税されることになります。
届出を郵送にて行われる方は、お手数ですが必ず電話番号を記載していただきますようお願いします。<添付書類> 未登記家屋の所有権を移転した場合、所有権の移転が確認できる書類(売買契約書、遺産分割協議書等)の写しを添付して下さい。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1069 FAX:0765-23-1062
このページの作成担当にメールを送る