ここから本文です。
2022年2月26日更新
スタンプラリー開催中!! 期 間: 2月26日(土)〜3月25日(金)場 所: 県内10カ所(富山市5カ所、魚津市5カ所)賞 品: <スタンプ10個> 北山鉱泉「子宝の湯宿 元祖仁右衛門家」ペア宿泊券 3組(応募・抽選/ラリー終了後、当選者に発送いたします) <スタンプ5個> 映画『牛首村』鑑賞券 50名様(※先着/なくなり次第終了)※使用有効期限:3月31日 「J MAX THEATERとやま」カウンターにてスタンプ台紙と引き換えていただきます。 <スタンプ3個> 作品オリジナルクリアファイル 100名様(応募・抽選/ラリー終了後、当選者に発送) 参加店舗一覧 (富山市)@イタリアントマトCafeJrユウタウン総曲輪店AまめやコーヒーBNuts Cafe KnoppCSHOGUN PIZZA SOGAWA BASE店DCIC (魚津市)Eココマカロン(魚津市釈迦堂1-7-13) F海の駅蜃気楼(魚津市村木町定坊割2500-2) Gミラマルシェ(魚津駅構内) H超B型なお店キャンディ(魚津市駅前新町5-30 魚津ショッピングスクエアサンプラザ内) I梵天楼(魚津市友道1315-1) ※スタンプラリーの台紙兼応募用紙は、市内各スタンプ設置店舗に置いてあります。 富山県・石川県 先行公開が決定!! <富山県・石川県 先行公開について>映画『牛首村』の舞台でありロケ地でもある富山県と石川県にて、全国公開に先駆けて2月11日(金・祝)から先行公開となります(一部劇場を除く)。先行公開期間(〜2月17日[木])には、本編上映前に、先行公開中にしか見られないKōki,、高橋文哉のスペシャル映像も上映予定です。 ©2022「牛首村」製作委員会 ↑↑↑↑先行公開のコメント動画は上記をクリック!! ◆上映期間 2月11日(金・祝)〜 先行公開 ※スペシャル映像の上映は2月17日(木)まで◆上映劇場 TOHOシネマズファボーレ富山 / J MAXシアターとやま / TOHOシネマズ高岡◆チケット料金 通常料金(ムビチケ利用可/無料招待券利用不可) ※詳しくは各先行上映劇場までお問い合わせください◆チケット販売 1月30日(日) 0:00〜(=1月29日(土)24:00〜)より各劇場にて販売開始 ※詳しくは映画公式HPをご参照ください。 PR動画 牛首村のPRコメント動画が届きました。 ©2022「牛首村」製作委員会 映画「牛首村」富山凱旋試写会決定! このイベントは終了いたしました。 映画「牛首村」富山凱旋試写会 計100組200名様ご招待! 日時:令和4年1月29日(土)開場 17:00 / 開演 18:00 場所:新川文化ホール 小ホール(富山県魚津市宮津110) 【ゲスト(予定)】 大谷 凛香(アキナ役) 清水 崇監督【主催】北日本新聞社【後援】北日本放送・富山テレビ放送・チューリップテレビ【配給】東映 ©2022「牛首村」製作委員会 映画「牛首村」公式HP 映画の情報はこちらから ➡➡➡ 映画「牛首村」公式サイト 上記リンクから公式サイトへGO!! 映画「牛首村」ロケ地(魚津市内) 1. 坪野鉱泉 こちらがロケ地となりました坪野鉱泉です。廃墟となった今でも静かに佇んでいます。 こんな天気の良い日に訪れて眺めていると、本当にここでホラー映画の撮影が行われたのか分からなくなってきます。なぜなら..... 振り返ってみると集落の田園風景、富山湾のナイスVIEWが広がっているではありませんか!!※ぜひあなたの目でもこの素晴らしさを確かめていただきたい。 さて、ここからは坪野地区・坪野鉱泉に訪れる方への『お願い』です。 こちらは『私有地』なので、敷地内への立ち入りはご遠慮ください。 『私有地につき立入禁止』などの看板がないためわかりにくいですが、入っちゃダメです!! ちなみに・・・・撮影後の坪野鉱泉ですが、 製作会社のご協力により建物への入口は封鎖されています。建物のそばの階段も、危険だったため1〜2階部分を撤去しています。 坪野鉱泉のそばにゲートがありますが、これは坪野鉱泉へ出入りするものではありません。坪野地区の方が管理されているものです。全域に張ってある柵は鳥獣害対策用の恒久柵です。勝手に開けたり、壊したりしないでくださいね。 ※敷地内へ入らずに眺めるのはOKですよ 坪野鉱泉の敷地内、建物の中の様子を知りたい方は、しっかりと映画のチケットをお買い求めいただき、劇場にてその目で確かめてくださ〜い。 2. 海の駅蜃気楼 http://www.shinkirou.jp/ 蜃気楼展望地のある『海の駅 蜃気楼』も映画『牛首村』の撮影地となっています。ロケ地巡礼として訪れると同時に、こちらでお食事やお土産などもお買い求めいただければ嬉しいです。 3. あいの風とやま鉄道 魚津駅 https://ainokaze.co.jp/station/uozu ※駅から出るとすぐに立山連峰があなたを迎えます。 駅のホームでも撮影が行われました。撮影当日は大雨で、大変な撮影となりました。 最後に.... 映画「牛首村」は素晴らしい映画となりました。魚津市や坪野地区の魅力も十分に伝わる内容になっています。一方、深夜に坪野鉱泉へ訪れる一部の方々によって、坪野地区の皆様に非常にご迷惑をおかけしているという実情もあります。坪野地区、坪野鉱泉へ訪れる際は、騒音やゴミのポイ捨てなどがないように、マナーに十分留意いただきますようお願いいたします。そして、ホラー映画としての魅力はもちろん、魚津市の自然や観光なども楽しんでいただけるように体制を整えておりますので、皆様どうぞこれを機会に魚津市へお越しください!!
期 間: 2月26日(土)〜3月25日(金)場 所: 県内10カ所(富山市5カ所、魚津市5カ所)賞 品: <スタンプ10個> 北山鉱泉「子宝の湯宿 元祖仁右衛門家」ペア宿泊券 3組(応募・抽選/ラリー終了後、当選者に発送いたします)
<スタンプ5個> 映画『牛首村』鑑賞券 50名様(※先着/なくなり次第終了)※使用有効期限:3月31日 「J MAX THEATERとやま」カウンターにてスタンプ台紙と引き換えていただきます。
<スタンプ3個> 作品オリジナルクリアファイル 100名様(応募・抽選/ラリー終了後、当選者に発送)
参加店舗一覧
(富山市)@イタリアントマトCafeJrユウタウン総曲輪店AまめやコーヒーBNuts Cafe KnoppCSHOGUN PIZZA SOGAWA BASE店DCIC
(魚津市)Eココマカロン(魚津市釈迦堂1-7-13) F海の駅蜃気楼(魚津市村木町定坊割2500-2) Gミラマルシェ(魚津駅構内)
H超B型なお店キャンディ(魚津市駅前新町5-30 魚津ショッピングスクエアサンプラザ内) I梵天楼(魚津市友道1315-1)
※スタンプラリーの台紙兼応募用紙は、市内各スタンプ設置店舗に置いてあります。
<富山県・石川県 先行公開について>映画『牛首村』の舞台でありロケ地でもある富山県と石川県にて、全国公開に先駆けて2月11日(金・祝)から先行公開となります(一部劇場を除く)。先行公開期間(〜2月17日[木])には、本編上映前に、先行公開中にしか見られないKōki,、高橋文哉のスペシャル映像も上映予定です。
©2022「牛首村」製作委員会
↑↑↑↑先行公開のコメント動画は上記をクリック!!
◆上映期間 2月11日(金・祝)〜 先行公開 ※スペシャル映像の上映は2月17日(木)まで◆上映劇場 TOHOシネマズファボーレ富山 / J MAXシアターとやま / TOHOシネマズ高岡◆チケット料金 通常料金(ムビチケ利用可/無料招待券利用不可) ※詳しくは各先行上映劇場までお問い合わせください◆チケット販売 1月30日(日) 0:00〜(=1月29日(土)24:00〜)より各劇場にて販売開始 ※詳しくは映画公式HPをご参照ください。
牛首村のPRコメント動画が届きました。
映画の情報はこちらから ➡➡➡ 映画「牛首村」公式サイト
上記リンクから公式サイトへGO!!
1. 坪野鉱泉
こちらがロケ地となりました坪野鉱泉です。廃墟となった今でも静かに佇んでいます。
こんな天気の良い日に訪れて眺めていると、本当にここでホラー映画の撮影が行われたのか分からなくなってきます。なぜなら.....
振り返ってみると集落の田園風景、富山湾のナイスVIEWが広がっているではありませんか!!※ぜひあなたの目でもこの素晴らしさを確かめていただきたい。
さて、ここからは坪野地区・坪野鉱泉に訪れる方への『お願い』です。
こちらは『私有地』なので、敷地内への立ち入りはご遠慮ください。 『私有地につき立入禁止』などの看板がないためわかりにくいですが、入っちゃダメです!!
ちなみに・・・・撮影後の坪野鉱泉ですが、
製作会社のご協力により建物への入口は封鎖されています。建物のそばの階段も、危険だったため1〜2階部分を撤去しています。
坪野鉱泉のそばにゲートがありますが、これは坪野鉱泉へ出入りするものではありません。坪野地区の方が管理されているものです。全域に張ってある柵は鳥獣害対策用の恒久柵です。勝手に開けたり、壊したりしないでくださいね。
※敷地内へ入らずに眺めるのはOKですよ
坪野鉱泉の敷地内、建物の中の様子を知りたい方は、しっかりと映画のチケットをお買い求めいただき、劇場にてその目で確かめてくださ〜い。
2. 海の駅蜃気楼 http://www.shinkirou.jp/
蜃気楼展望地のある『海の駅 蜃気楼』も映画『牛首村』の撮影地となっています。ロケ地巡礼として訪れると同時に、こちらでお食事やお土産などもお買い求めいただければ嬉しいです。
3. あいの風とやま鉄道 魚津駅 https://ainokaze.co.jp/station/uozu
※駅から出るとすぐに立山連峰があなたを迎えます。
駅のホームでも撮影が行われました。撮影当日は大雨で、大変な撮影となりました。
最後に....
映画「牛首村」は素晴らしい映画となりました。魚津市や坪野地区の魅力も十分に伝わる内容になっています。一方、深夜に坪野鉱泉へ訪れる一部の方々によって、坪野地区の皆様に非常にご迷惑をおかけしているという実情もあります。坪野地区、坪野鉱泉へ訪れる際は、騒音やゴミのポイ捨てなどがないように、マナーに十分留意いただきますようお願いいたします。そして、ホラー映画としての魅力はもちろん、魚津市の自然や観光なども楽しんでいただけるように体制を整えておりますので、皆様どうぞこれを機会に魚津市へお越しください!!
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1025 FAX:0765-23-1060
このページの作成担当にメールを送る