ここから本文です。
2022年3月17日更新
届出人 養父母と養子(未成年の場合、法定代理人) ※民法の改正により令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられますが、養親となる者の年齢は引き続き20歳以上となります。 届出先 届出人の本籍地又は住所地の市区町村役場 必要なもの ・ 所定の届書 1通 ・ 本籍地以外に届け出るときは、届出人の戸籍謄本 1通 ・ 成年の証人2人の署名・ 未成年者を養子にするときは、家庭裁判所の許可書(ただし、自己又は配偶者の直系卑族を養子とする場合は不要) ・ 窓口へ行く人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)・ マイナンバーカード(取得済の方) 届出時間 月曜日から金曜日の平日(8:30〜17:15)※ これ以外は時間外受付となります。市役所海側の宿直室へお越しください。なお、時間外は届出の内容確認ができませんので、事前に市民課で審査を受けてから届け出られることをお勧めします。
養父母と養子(未成年の場合、法定代理人) ※民法の改正により令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられますが、養親となる者の年齢は引き続き20歳以上となります。
届出人の本籍地又は住所地の市区町村役場
・ 所定の届書 1通 ・ 本籍地以外に届け出るときは、届出人の戸籍謄本 1通 ・ 成年の証人2人の署名・ 未成年者を養子にするときは、家庭裁判所の許可書(ただし、自己又は配偶者の直系卑族を養子とする場合は不要) ・ 窓口へ行く人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)・ マイナンバーカード(取得済の方)
月曜日から金曜日の平日(8:30〜17:15)※ これ以外は時間外受付となります。市役所海側の宿直室へお越しください。なお、時間外は届出の内容確認ができませんので、事前に市民課で審査を受けてから届け出られることをお勧めします。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1003 FAX:0765-23-1059
このページの作成担当にメールを送る