ここから本文です。
2022年6月14日更新
『脳まめなけクラブ』はこんな教室です ・簡単な「読み書き」と「計算」で脳をいきいきと元気にさせます。 ・週に1回の教室で学習サポーター(まめサポ)や仲間とのコミュニケーションを楽しみます。 ・教室のない日も毎日10分程度で出来る脳トレーニング教材をお渡しします! 参加者募集について 対象者 :65歳以上の方(要支援・要介護認定の方は要相談) 場 所 :加積公民館(農村改善センター) 学習期間:令和4年7月7日〜令和4年8月25日の毎週木曜日 午前10時〜11時半 費 用 :毎月1,000円(教材費) ⇒チラシもご覧ください。 〜脳まめなけクラブ参加者の声〜 ・毎日の生活が規則正しくなったように思う。 ・教室の日が待ちどおしかった。 ・「楽しくて こころさわやか 脳よろこぶ」 ・買い物でのお金の支払い、つり銭の計算がはやくなった。 ・何かしらうれしい気持ちになりました。孫との会話も増えてうれしかった。 など、参加してよかったという声が聞かれました。 教室の開催、学習者・学習サポーター(まめサポ)の募集については、 随時HPや市広報等でお知らせします!
・簡単な「読み書き」と「計算」で脳をいきいきと元気にさせます。
・週に1回の教室で学習サポーター(まめサポ)や仲間とのコミュニケーションを楽しみます。
・教室のない日も毎日10分程度で出来る脳トレーニング教材をお渡しします!
対象者 :65歳以上の方(要支援・要介護認定の方は要相談)
場 所 :加積公民館(農村改善センター)
学習期間:令和4年7月7日〜令和4年8月25日の毎週木曜日
午前10時〜11時半
費 用 :毎月1,000円(教材費)
⇒チラシもご覧ください。
・毎日の生活が規則正しくなったように思う。
・教室の日が待ちどおしかった。
・「楽しくて こころさわやか 脳よろこぶ」
・買い物でのお金の支払い、つり銭の計算がはやくなった。
・何かしらうれしい気持ちになりました。孫との会話も増えてうれしかった。
など、参加してよかったという声が聞かれました。
教室の開催、学習者・学習サポーター(まめサポ)の募集については、
随時HPや市広報等でお知らせします!
〒937-0801 魚津市新金屋2-13-26 TEL:0765-22-8388 FAX:0765-22-8390