ここから本文です。
2021年8月10日更新
TJAR(トランスジャパンアルプスレース)2020の中止について 現在進行中のTJAR2020は、大型台風9号が北・中央アルプスを直撃する予報のため、大会中止基準に従って中止とします。 (TJAR実行委員会ホームページより 2021/8/9) TJAR(トランスジャパンアルプスレース)2020の開催について 令和2年8月8日(日)に開催を予定していましたTJAR2020は、新型コロナウィルス感染症拡大の影響に伴い延期となりましたが、本年度下記のとおり開催いたします。 ※ただし、今後の状況によっては変更することがあります。 TJAR魚津市実行委員会では、ミラージュランドにおいて開会式を開催いたしますが、今度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客での実施となりました。 開会式の模様につきましては、YouTubeにて視聴可能です。詳しくは、QRコード または、【開会式の様子はこちら】にアクセス願います。 TJAR開会式(YouTube) 8月7日 21:00〜【開会式の様子はこちら】 TJAR公式ホームページ 紀 @開会式 令和3年8月7日(土)21:00〜 ミラージュランド(無観客) Aスタート 令和3年8月8日(日)0:00 早月川河口付近 Bゴール 令和3年8月15日(日)〜24:00 静岡市大浜海岸 TJARとは TJAR(トランスジャパンアルプスレース)は、日本海・富山湾(魚津市早月川河口)をスタート地点とし、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを越えて、太平洋・駿河湾まで約415kmの距離を、自分の足だけで8日間以内に走りきることを目指す山岳アドベンチャーレースです。2002年夏に第1回大会が開催され、その後2年に一度、魚津市をスタート地点とし開催されています。 TJARは体力さえあれば完走できるものではなく、3,000m級の山岳フィールドで活動するための知識や経験の基づく判断力、そして勇気を兼ね備えることが必要となります。そのために、資格要件などの書類審査に加えて、厳しい選考会を行い、それをクリアした者だけが富山湾=魚津市のスタートラインに立つことができます。
TJAR(トランスジャパンアルプスレース)2020の中止について
現在進行中のTJAR2020は、大型台風9号が北・中央アルプスを直撃する予報のため、大会中止基準に従って中止とします。
(TJAR実行委員会ホームページより 2021/8/9)
TJAR(トランスジャパンアルプスレース)2020の開催について
令和2年8月8日(日)に開催を予定していましたTJAR2020は、新型コロナウィルス感染症拡大の影響に伴い延期となりましたが、本年度下記のとおり開催いたします。
※ただし、今後の状況によっては変更することがあります。
TJAR魚津市実行委員会では、ミラージュランドにおいて開会式を開催いたしますが、今度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客での実施となりました。
開会式の模様につきましては、YouTubeにて視聴可能です。詳しくは、QRコード または、【開会式の様子はこちら】にアクセス願います。
TJAR開会式(YouTube)
8月7日 21:00〜【開会式の様子はこちら】
TJAR公式ホームページ
紀
@開会式 令和3年8月7日(土)21:00〜 ミラージュランド(無観客)
Aスタート 令和3年8月8日(日)0:00 早月川河口付近
Bゴール 令和3年8月15日(日)〜24:00 静岡市大浜海岸
TJAR(トランスジャパンアルプスレース)は、日本海・富山湾(魚津市早月川河口)をスタート地点とし、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを越えて、太平洋・駿河湾まで約415kmの距離を、自分の足だけで8日間以内に走りきることを目指す山岳アドベンチャーレースです。2002年夏に第1回大会が開催され、その後2年に一度、魚津市をスタート地点とし開催されています。 TJARは体力さえあれば完走できるものではなく、3,000m級の山岳フィールドで活動するための知識や経験の基づく判断力、そして勇気を兼ね備えることが必要となります。そのために、資格要件などの書類審査に加えて、厳しい選考会を行い、それをクリアした者だけが富山湾=魚津市のスタートラインに立つことができます。
〒937-0066 魚津市北鬼江313-2 TEL:0765-23-1046 FAX:0765-23-1052
このページの作成担当にメールを送る