ここから本文です。
2021年1月13日更新
1月14日(木)より小中学校を再開します。 ※2021年1月13日更新 この度の大雪により休業していた小中学校につきまして、1月14日(木)より再開いたします。 通常の始業時間どおりです。 大雪の影響により、1月12日(火)・13日(水)は小中学校を休業します ※2021年1月12日更新 ・休業 【1月12日(火)】・【1月13日(水)】〇小学生の受け入れについて (原則、家庭学習等をお願いいたします。) ・4月1日現在の学童保育登録者 ・・・学童保育の利用可 ※午前8時より ・小学1〜3年生(学童保育未登録者で日中世話をする方がいない児童)が、自主学習を行うため、各小学校の教室等を開放します。 学校再開に向けた段階的な取組について ※2020年5月14日更新 新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止のため小中学校を臨時休業していますが、緊急事態宣言の解除や県内の感染状況などから、学校再開に向けた段階的な取組を5月21日(木)から開始しますので、ご理解ご協力をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止のため小中学校を臨時休業していますが、緊急事態宣言の解除や県内の感染状況などから、学校再開に向けた段階的な取組を5月21日(木)から開始しますので、ご理解ご協力をお願いいたします。 (対象) 魚津市内の小中学校(小学校5校、中学校2校) (内容) @5月21日(木)及び22日(金) ➡ 分散登校(給食なし、午前のみ授業) A5月25日(月)から28日(木)まで ➡ 分散登校(給食あり、1日授業) B5月29日(金) ➡ 全員登校(給食あり、1日授業) C6月 1日(月)から ➡ 学校再開(給食あり) ・@Aの期間においては、学級が概ね半数となるようにA班とB班に分け、隔日で分散登校を行います。 (A班:5/21(木)・25(月)・27(水)、B班:5/22(金)・26(火)・28(木)) ・A班とB班で同じ内容の授業を行います。 ・ABの班分けについては、各小中学校にて行います。 (例)小学校:地区ごと 中学校:出席番号 等 ・登校日において、保護者の判断のもと家庭で学習される場合は、欠席となりません。事前に、学校へご連絡ください。 ・中学校の部活動再開は6月1日(月)からです。 (配慮事項) ・教室内の人数を概ね半数とし、児童生徒の席の間に可能な限り距離を確保し、対面とならないような形で活動します。 ・登校前の検温を含めた健康観察、咳エチケット(マスクを準備できない児童生徒には、学校より配布)やうがい・手洗いの徹底、教室の定期的な換気、全教室に消毒液ボトル設置等の取組を継続します。 〇学童保育の利用について (利用条件) 4月1日現在の学童保育登録者 ・@Aの期間 登校日の児童:学校終了後の利用可 ・登校日でない児童:休業期間と同じ時間帯で利用可 ・B以降 通常時と同じ(学校終了後、利用) 〇今後の連絡事項 ・状況は日々変化しています。今回の内容に変更等ありましたら、各校からのメール等による連絡のほか、魚津市ホームページ等にてご案内いたします。 〇新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した世帯の方は、就学援助支給対象となる可能性がありますので、ご相談ください。 小学校・中学校の臨時休業の再延長について【5月31日(日)まで】 ※2020年4月30日更新 新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止のため、5月6日(水)までとしていた小中学校の臨時休業期間を延長することとしましたので、お知らせします。 なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業期間をさらに延長することがあります。 〇休業期間中の家庭学習 ・学校が予習を中心とした課題を準備し、児童生徒へ配布します。 小学校は保護者の来校により、中学校は生徒の分散登校により、前回分の課題の達成状況を把握するとともに、新たな課題を配布します。 ・学校のホームページに学習に役立つWebサイトを掲載し、自主学習を推進します。家庭で閲覧できない児童生徒は、学校でタブレットを利用できます。 〇休業期間中の生活指導 ・小学校は電話等で、中学校は分散登校時の面談等で、担任が児童生徒の生活の様子を確認するとともに相談等に応じます。 ・学校のホームページに担任等の応援メッセージ(動画)を掲載します。家庭で閲覧できない児童生徒は、学校でタブレットを利用できます。 〇休業期間中の小学生の受け入れ ・4月1日現在の学童保育登録者 ・・・学童保育の利用可 ・小学1〜3年生(学童保育未登録者で日中世話をする方がいない児童)が、自主学習を行うため、各小学校の教室等を開放します。 小学校・中学校の臨時休業延長のお知らせ【5月6日(水)まで】 ※2020年4月17日更新 保護者の皆さまへ(臨時休業の延長のお知らせ) 新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域が、全都道府県に拡大されたことを踏まえ、4月24日(金)までとしていた小中学校の臨時休業期間を延長することとしましたので、お知らせします。 〇小学校・中学校の臨時休業期間 令和2年5月6日(水)まで 〇休業期間中の家庭学習 ・学校が課題を準備し、児童生徒へ配布します。これまでのような復習に加え、教科書を利用しながら予習する内容も提示し、学習をサポートしていきます。 小学校・・・保護者の来校時に、前回分の課題の達成状況を把握するとともに、新たな課題を配布 中学校・・・生徒が分散登校し、前回分の課題の達成状況を把握するとともに、新たな課題を配布 ※具体的な日時は、各校より連絡があります。 〇休業期間中の生活指導 ・小学校は電話等で、中学校は分散登校時の面談等で、担任が児童生徒の生活の様子を確認するとともに相談等に応じます。 〇休業期間中の小学生の受け入れ 【学童保育の利用】 ・対 象 4月1日現在の登録者 ・期 間 5月2日(土)まで ・時 間 8時から18時まで ※実施クラブのみの対応 早朝保育(午前7時30分から午前8時までを除く) 延長保育(午後6時から午後7時まで) ・そ の 他 利用料がかかることをご了承ください。 送迎は保護者等が行ってください。 弁当を持参してください。 ※ご家庭での保育が可能な場合は、可能な限り学童保育の利用を自粛いただくよう、より一層のご協力 をお願いします。 【自主学習の場として学校を利用】 ・対 象 小学1〜3年生のうち日中保護者(祖父母等を含む)不在で学童を申し込んでいない児童 ・期 間 5月1日(金)まで ・時 間 8時から16時まで ・そ の 他 送迎は保護者等が行ってください。 弁当を持参してください。 ご利用される際は、事前に学校へ連絡ください。 〇今後の連絡事項 ・状況は日々変化しています。今回の内容に変更等ありましたら、当ホームページ等にてご案内いたします。 小学校・中学校の臨時休業【4月13日(月)〜24日(金)】 ※2020年4月8日更新 富山県内において、3月30日に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されて以降、県内の感染者数の増加等が連日報道されており、保護者の皆さまにおかれましても大変心配されていることと思います。 今後、魚津市内においても感染の発生や拡大が懸念されることから、下記の対応としますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。 〇小学校・中学校の臨時休業期間について 令和2年4月13日(月)から4月24日(金)まで 〇4月10日(金)までの対応 ・登校前 毎朝、検温を含めて健康観察を行い、発熱等の症状があれば自宅休養 ・在校中 咳エチケットの徹底(マスクを準備できない児童生徒には、学校より配布) 密閉・密集・密接とならないよう徹底 臨時休業期間における児童生徒の学習及び生活について指導 ※保護者の判断のもと、家庭等での学習を希望する児童生徒に対しては、欠席ではなく、出席停止として扱い、欠席日数には含みません。なお、出席停止を希望する場合は、保護者から学校に連絡してください。 〇4月13日(月)以降の小学生の受け入れについて 【学童保育の利用】 ・対 象 4月1日現在の登録者 ・期 間 4月13日(月)から4月24日(金)まで ・時 間 午前8時から午後6時まで ※実施クラブのみの対応 早朝保育(午前7時30分から午前8時まで 4/18を除く) 延長保育(午後6時から午後7時まで) ・そ の 他 利用料がかかることをご了承ください。 送迎は保護者等が行ってください。 弁当を持参してください。 ※学童保育(放課後児童クラブ)の詳細は、こちらをご覧ください。 【自主学習の場として学校を利用】 ・対 象 小学1〜3年生のうち日中保護者(祖父母等を含む)不在で学童を申し込んで いない児童 ・期 間 4月13日(月)から4月24日(金)まで(土日を除く) ・時 間 午前8時から午後4時まで ・そ の 他 送迎は保護者等が行ってください。 弁当を持参してください。 ご利用される際は、事前に学校へ連絡ください。
この度の大雪により休業していた小中学校につきまして、1月14日(木)より再開いたします。
通常の始業時間どおりです。
・休業 【1月12日(火)】・【1月13日(水)】〇小学生の受け入れについて (原則、家庭学習等をお願いいたします。)
・4月1日現在の学童保育登録者 ・・・学童保育の利用可 ※午前8時より
・小学1〜3年生(学童保育未登録者で日中世話をする方がいない児童)が、自主学習を行うため、各小学校の教室等を開放します。
新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止のため小中学校を臨時休業していますが、緊急事態宣言の解除や県内の感染状況などから、学校再開に向けた段階的な取組を5月21日(木)から開始しますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
(対象) 魚津市内の小中学校(小学校5校、中学校2校)
(内容)
@5月21日(木)及び22日(金) ➡ 分散登校(給食なし、午前のみ授業)
A5月25日(月)から28日(木)まで ➡ 分散登校(給食あり、1日授業)
B5月29日(金) ➡ 全員登校(給食あり、1日授業)
C6月 1日(月)から ➡ 学校再開(給食あり)
・@Aの期間においては、学級が概ね半数となるようにA班とB班に分け、隔日で分散登校を行います。
(A班:5/21(木)・25(月)・27(水)、B班:5/22(金)・26(火)・28(木))
・A班とB班で同じ内容の授業を行います。
・ABの班分けについては、各小中学校にて行います。
(例)小学校:地区ごと 中学校:出席番号 等
・登校日において、保護者の判断のもと家庭で学習される場合は、欠席となりません。事前に、学校へご連絡ください。
・中学校の部活動再開は6月1日(月)からです。
(配慮事項)
・教室内の人数を概ね半数とし、児童生徒の席の間に可能な限り距離を確保し、対面とならないような形で活動します。
・登校前の検温を含めた健康観察、咳エチケット(マスクを準備できない児童生徒には、学校より配布)やうがい・手洗いの徹底、教室の定期的な換気、全教室に消毒液ボトル設置等の取組を継続します。
〇学童保育の利用について
(利用条件) 4月1日現在の学童保育登録者
・@Aの期間 登校日の児童:学校終了後の利用可
・登校日でない児童:休業期間と同じ時間帯で利用可
・B以降 通常時と同じ(学校終了後、利用)
〇今後の連絡事項
・状況は日々変化しています。今回の内容に変更等ありましたら、各校からのメール等による連絡のほか、魚津市ホームページ等にてご案内いたします。
〇新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した世帯の方は、就学援助支給対象となる可能性がありますので、ご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止のため、5月6日(水)までとしていた小中学校の臨時休業期間を延長することとしましたので、お知らせします。
なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業期間をさらに延長することがあります。
〇休業期間中の家庭学習
・学校が予習を中心とした課題を準備し、児童生徒へ配布します。
小学校は保護者の来校により、中学校は生徒の分散登校により、前回分の課題の達成状況を把握するとともに、新たな課題を配布します。
・学校のホームページに学習に役立つWebサイトを掲載し、自主学習を推進します。家庭で閲覧できない児童生徒は、学校でタブレットを利用できます。
〇休業期間中の生活指導
・小学校は電話等で、中学校は分散登校時の面談等で、担任が児童生徒の生活の様子を確認するとともに相談等に応じます。
・学校のホームページに担任等の応援メッセージ(動画)を掲載します。家庭で閲覧できない児童生徒は、学校でタブレットを利用できます。
〇休業期間中の小学生の受け入れ
・4月1日現在の学童保育登録者 ・・・学童保育の利用可
保護者の皆さまへ(臨時休業の延長のお知らせ)
新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域が、全都道府県に拡大されたことを踏まえ、4月24日(金)までとしていた小中学校の臨時休業期間を延長することとしましたので、お知らせします。
〇小学校・中学校の臨時休業期間
令和2年5月6日(水)まで
・学校が課題を準備し、児童生徒へ配布します。これまでのような復習に加え、教科書を利用しながら予習する内容も提示し、学習をサポートしていきます。
小学校・・・保護者の来校時に、前回分の課題の達成状況を把握するとともに、新たな課題を配布
中学校・・・生徒が分散登校し、前回分の課題の達成状況を把握するとともに、新たな課題を配布
※具体的な日時は、各校より連絡があります。
【学童保育の利用】
・対 象 4月1日現在の登録者
・期 間 5月2日(土)まで
・時 間 8時から18時まで
※実施クラブのみの対応
早朝保育(午前7時30分から午前8時までを除く)
延長保育(午後6時から午後7時まで)
・そ の 他 利用料がかかることをご了承ください。
送迎は保護者等が行ってください。
弁当を持参してください。
※ご家庭での保育が可能な場合は、可能な限り学童保育の利用を自粛いただくよう、より一層のご協力
をお願いします。
【自主学習の場として学校を利用】
・対 象 小学1〜3年生のうち日中保護者(祖父母等を含む)不在で学童を申し込んでいない児童
・期 間 5月1日(金)まで
・時 間 8時から16時まで
・そ の 他 送迎は保護者等が行ってください。
ご利用される際は、事前に学校へ連絡ください。
・状況は日々変化しています。今回の内容に変更等ありましたら、当ホームページ等にてご案内いたします。
富山県内において、3月30日に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されて以降、県内の感染者数の増加等が連日報道されており、保護者の皆さまにおかれましても大変心配されていることと思います。
今後、魚津市内においても感染の発生や拡大が懸念されることから、下記の対応としますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
〇小学校・中学校の臨時休業期間について
令和2年4月13日(月)から4月24日(金)まで
〇4月10日(金)までの対応
・登校前 毎朝、検温を含めて健康観察を行い、発熱等の症状があれば自宅休養
・在校中 咳エチケットの徹底(マスクを準備できない児童生徒には、学校より配布)
密閉・密集・密接とならないよう徹底
臨時休業期間における児童生徒の学習及び生活について指導
※保護者の判断のもと、家庭等での学習を希望する児童生徒に対しては、欠席ではなく、出席停止として扱い、欠席日数には含みません。なお、出席停止を希望する場合は、保護者から学校に連絡してください。
〇4月13日(月)以降の小学生の受け入れについて
・対 象 4月1日現在の登録者
・期 間 4月13日(月)から4月24日(金)まで
・時 間 午前8時から午後6時まで
早朝保育(午前7時30分から午前8時まで 4/18を除く)
延長保育(午後6時から午後7時まで)
※学童保育(放課後児童クラブ)の詳細は、こちらをご覧ください。
・対 象 小学1〜3年生のうち日中保護者(祖父母等を含む)不在で学童を申し込んで
いない児童
・期 間 4月13日(月)から4月24日(金)まで(土日を除く)
・時 間 午前8時から午後4時まで
〒937-0066 魚津市北鬼江313-2 TEL:0765-23-1044 FAX:0765-23-1052
このページの作成担当にメールを送る