ここから本文です。
2019年9月27日更新
魚津市最大の産業イベント「〇〇(まるまる)魚津」を今年も開催します!商工業、農林水産業など魚津市の産業がまるごと一堂に会するこのイベントに是非ご参加ください。 開催日・会場 【開催日】 令和元年10月19日(土)、10月20日(日) 【会場・開催時間】 ありそドーム会場 午前10時から午後5時まで(日曜日は午後4時まで) 海の駅蜃気楼会場 午前8時30分から午後2時まで イベント等のご案内 各会場で開催されるイベントの詳細や出展企業等はパンフレットでご確認ください。 〇〇魚津パンフレット☞ 表(開催時間・周辺マップ・バス時刻表・出展者一覧など)☞ 裏(各会場のイベントなど) 事前申込 以下のイベントは事前申込を受け付けています。定員がありますのでお早めにお申込ください。 ・産業観光ツアー 石川製麺、オーアイ工業、西田哲也りんご園の市内3か所の工場・農園を訪問し、普段見ることのできない工場内の様子を見学したり、りんごの食べ比べもできる楽しいツアーです。 詳細、申込先は、次のページをご確認ください。☞ まるまる魚津「産業観光ツアー」 ・こども職人体験 本物の職人さんに指導いただきながら、ものづくり体験、作業体験をすることができます。 体験によって実施時間、定員が異なります。 事前申込み、詳細の確認は、以下の電話番号までお問合わせください。〇開催日程:10月19日(土)〇開催時間:9時30分から14時頃まで(体験により異なります)〇会 場:海の駅蜃気楼会場〇体験作業 @イス組立て Aミニびょうぶ作り B銅版レリーフ作り C建て方体験 D珪藻土塗り作業 Eショベルカー作業〇事前申込先・お問い合わせ先 魚津市農林水産課(TEL:0765−23−1033) 「魚津市環境フェスティバル」同時開催! 今年度、ありそドーム会場においては、「魚津市環境フェスティバル」が同時開催します。 一部のイベントは、ありそドームイベントステージで開催します。 〇開催日時 10月19日(土)午前10時から午後5時まで ※20日(日)は開催されません。 〇会 場 ありそドーム 研修室 〇プログラム ・らんま先生によるECO実験パフォーマンス ・知っているかな?環境〇×クイズ ・スタンプラリー etc... 詳細は次のページをご覧ください。 ☞ 魚津市環境フェスティバル 問い合わせ先 まるまる魚津実行委員会(魚津商工会議所内) 電話番号 0765−22−1200
魚津市最大の産業イベント「〇〇(まるまる)魚津」を今年も開催します!商工業、農林水産業など魚津市の産業がまるごと一堂に会するこのイベントに是非ご参加ください。
【開催日】 令和元年10月19日(土)、10月20日(日)
【会場・開催時間】 ありそドーム会場 午前10時から午後5時まで(日曜日は午後4時まで)
海の駅蜃気楼会場 午前8時30分から午後2時まで
各会場で開催されるイベントの詳細や出展企業等はパンフレットでご確認ください。
〇〇魚津パンフレット☞ 表(開催時間・周辺マップ・バス時刻表・出展者一覧など)☞ 裏(各会場のイベントなど)
以下のイベントは事前申込を受け付けています。定員がありますのでお早めにお申込ください。
・産業観光ツアー 石川製麺、オーアイ工業、西田哲也りんご園の市内3か所の工場・農園を訪問し、普段見ることのできない工場内の様子を見学したり、りんごの食べ比べもできる楽しいツアーです。 詳細、申込先は、次のページをご確認ください。☞ まるまる魚津「産業観光ツアー」
・こども職人体験 本物の職人さんに指導いただきながら、ものづくり体験、作業体験をすることができます。 体験によって実施時間、定員が異なります。 事前申込み、詳細の確認は、以下の電話番号までお問合わせください。〇開催日程:10月19日(土)〇開催時間:9時30分から14時頃まで(体験により異なります)〇会 場:海の駅蜃気楼会場〇体験作業 @イス組立て Aミニびょうぶ作り B銅版レリーフ作り C建て方体験 D珪藻土塗り作業 Eショベルカー作業〇事前申込先・お問い合わせ先 魚津市農林水産課(TEL:0765−23−1033)
今年度、ありそドーム会場においては、「魚津市環境フェスティバル」が同時開催します。 一部のイベントは、ありそドームイベントステージで開催します。 〇開催日時 10月19日(土)午前10時から午後5時まで ※20日(日)は開催されません。 〇会 場 ありそドーム 研修室 〇プログラム ・らんま先生によるECO実験パフォーマンス ・知っているかな?環境〇×クイズ ・スタンプラリー etc...
詳細は次のページをご覧ください。 ☞ 魚津市環境フェスティバル
まるまる魚津実行委員会(魚津商工会議所内) 電話番号 0765−22−1200