ここから本文です。
2025年8月1日更新
県では、令和6年能登半島地震による中小企業者等への支援について、以下のとおり実施しております。 富山県なりわい再建支援助成金 県では、令和6年能登半島地震により大きな被害を受けた中小企業等が行う、 施設・設備の復旧等に要する経費の一部を補助することにより、被災事業者の 復旧・復興を促進しております。 【補助対象】 富山県内に所在する令和6年能登半島地震の被害を受けた中小企業・小規模事業者等【対象経費】 工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧費用等【補助率】 中小企業・小規模事業者 4分の3以内 中堅企業等 2分の1以内 ※補助上限3億円【お問い合わせ先】 「被災事業者復旧等支援窓口」 TEL:076-444-3962(9時00分〜17時00分 土、日、祝日を除きます) ★詳しい要件や募集期間などの詳細については、下記リンク(県HP)をご覧ください。https://www.pref.toyama.jp/1300/sangyou/shoukoukensetsu/shoukougyou/nariwai/nariwai_top.html 震災対策特別融資 富山県では、令和6年能登半島地震で被災された中小事業者の方を対象とした 特別融資制度を創設しております。 取り扱い期間は、令和8年3月31日までです。 【融資対象】 令和6年能登半島地震において被害を受けた県内全域の中小企業者 市町村の発行する、り災証明書(被災届出証明書等を含む)の提出が必要。 【資金使途】 運転資金・設備資金・借換資金(緊急災害短期保証制度に限る(保証協会制度)) ※事業の再建・復旧に必要な経費 【お問い合わせ先】 富山県 商工労働部 地域産業支援課 TEL:076-444-3248 ★保証料率や利率など、詳細については下記リンク(県HP)をご覧ください。https://www.pref.toyama.jp/1300/sangyou/shoukoukensetsu/shoukougyou/kj00012293/kj00012293-041-01.html
県では、令和6年能登半島地震による中小企業者等への支援について、以下のとおり実施しております。
県では、令和6年能登半島地震により大きな被害を受けた中小企業等が行う、 施設・設備の復旧等に要する経費の一部を補助することにより、被災事業者の 復旧・復興を促進しております。
【補助対象】 富山県内に所在する令和6年能登半島地震の被害を受けた中小企業・小規模事業者等【対象経費】 工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧費用等【補助率】 中小企業・小規模事業者 4分の3以内 中堅企業等 2分の1以内 ※補助上限3億円【お問い合わせ先】 「被災事業者復旧等支援窓口」 TEL:076-444-3962(9時00分〜17時00分 土、日、祝日を除きます)
★詳しい要件や募集期間などの詳細については、下記リンク(県HP)をご覧ください。https://www.pref.toyama.jp/1300/sangyou/shoukoukensetsu/shoukougyou/nariwai/nariwai_top.html
富山県では、令和6年能登半島地震で被災された中小事業者の方を対象とした 特別融資制度を創設しております。 取り扱い期間は、令和8年3月31日までです。
【融資対象】 令和6年能登半島地震において被害を受けた県内全域の中小企業者 市町村の発行する、り災証明書(被災届出証明書等を含む)の提出が必要。 【資金使途】 運転資金・設備資金・借換資金(緊急災害短期保証制度に限る(保証協会制度)) ※事業の再建・復旧に必要な経費 【お問い合わせ先】 富山県 商工労働部 地域産業支援課 TEL:076-444-3248
★保証料率や利率など、詳細については下記リンク(県HP)をご覧ください。https://www.pref.toyama.jp/1300/sangyou/shoukoukensetsu/shoukougyou/kj00012293/kj00012293-041-01.html
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-6195 FAX:0765-23-1060
このページの作成担当にメールを送る