TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

令和6年度介護報酬改定における経過措置終了に伴う介護給付費算定の届出及び令和7年度介護職員等処遇改善加算・処遇改善計画書の提出について

2025年3月31日更新

  • 令和6年度報酬改定に伴い、訪問系サービスでは「業務継続計画未策定減算」が、短期入所系サービス及び多機能系サービスでは「身体的拘束廃止未実施減算」が令和7年3月31日まで経過措置がとられていましたが、令和7年4月1日から適用が開始されます。該当サービス事業所におかれましては、当市へ介護給付費(介護予防・日常生活支援総合事業費)算定の届出書等の提出が必要となります。「業務継続計画未策定減算」及び「身体的拘束廃止未実施減算」については届出がない場合は「減算型」とみなされますのでご注意ください。
  • また、「介護職員等処遇改善加算」については、V(1)から(14)を算定している事業所におかれましては、令和7年3月31日までの経過措置終了に伴い、令和7年4月以降は加算TからWを算定することになるため、届出が必要となります。

1.提出書類

(1)介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書(計画書)*全事業所対象
   介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書と富山県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金の交付申請書が共通の様式と なっております。

        ※様式は、富山県ホームページよりダウンロードしてください。

(2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
  *加算区分に変更がある場合(上記経過措置終了に伴う届出含む)に提出してください

   介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙3-2)、一覧表(別紙1-3)及び添付資料

   総合事業の様式は、別ページをご覧ください。

2.提出期限

 令和7年4月15日(火)
 

3.提出先

 〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号
 魚津市役所社会福祉課介護保険係

  • 介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書と富山県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金の交付申請書が共通の様式となっております。

お問い合わせは

社会福祉課 介護保険係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1148 FAX:0765-23-1073

このページの作成担当にメールを送る

関連情報