ここから本文です。
2025年3月31日更新
第2次魚津市空家等対策計画について 令和3年度から令和7年度までを計画期間とした「第2次魚津市空家等対策計画」について、令和3年3月に策定しました。 令和7年3月 計画を一部改正しました。 一部改正の内容 第4章「空家の具体的な対策」14頁に下記の事業についての記載を追加しました。 〇空き家家財道具等処分支援事業 〇空き家リフォーム支援事業 〇100円空き家利活用支援事業 ダウンロード 第2次魚津市空家等対策計画 R7.3改正版(PDF) 第2次魚津市空家等対策計画の概要版 (PDF) 計画作成の経緯 魚津市では、魚津市空家等対策の推進に関する条例を平成27年9月に制定し、条例に基づき、令和3年3月に第2次魚津市空家等対策計画を策定しました。 <策定方法> 計画には幅広い意見や専門的な意見を取り入れる必要がありますので、魚津市空家等対策審議会(以下、審議会という。)を3回開催とパブリックコメント手続きを実施、魚津市議会に報告し作成しました。 <審議会> 審議会は、以下の団体の代表者10名の委員で構成。 ・弁護士 ・司法書士 ・行政書士 ・建築士 ・宅地建物取引業者 ・警察職員 ・消防職員 ・魚津市環境保健衛生協会委員 ・魚津市自治振興会委員(2名) 委員名簿 ※ダウンロードできます。 <パブリックコメント>
令和3年度から令和7年度までを計画期間とした「第2次魚津市空家等対策計画」について、令和3年3月に策定しました。
令和7年3月 計画を一部改正しました。
第4章「空家の具体的な対策」14頁に下記の事業についての記載を追加しました。
〇空き家家財道具等処分支援事業
〇空き家リフォーム支援事業
〇100円空き家利活用支援事業
第2次魚津市空家等対策計画 R7.3改正版(PDF)
第2次魚津市空家等対策計画の概要版 (PDF)
魚津市では、魚津市空家等対策の推進に関する条例を平成27年9月に制定し、条例に基づき、令和3年3月に第2次魚津市空家等対策計画を策定しました。
<策定方法> 計画には幅広い意見や専門的な意見を取り入れる必要がありますので、魚津市空家等対策審議会(以下、審議会という。)を3回開催とパブリックコメント手続きを実施、魚津市議会に報告し作成しました。
<審議会> 審議会は、以下の団体の代表者10名の委員で構成。 ・弁護士 ・司法書士 ・行政書士 ・建築士 ・宅地建物取引業者 ・警察職員 ・消防職員 ・魚津市環境保健衛生協会委員 ・魚津市自治振興会委員(2名) 委員名簿 ※ダウンロードできます。
<パブリックコメント>