ここから本文です。
2024年12月2日更新
事務事業評価 行政活動(市の仕事)は、「政策」「施策」「基本事業」「事務事業」の四つのレベルに分類することができ、その内容は次のとおりです。・政策 行政活動を大きな視点から、目指すべき方向や目的を示したものです。・施策 政策という大きな目的を達成するための個々の方策です。・基本事業 施策を実行するうえで基本となる事業です。・事務事業 施策の目的を達成するための具体的な手段で、目に見える業務です。 この中の事務事業について、前年度の活動状況・成果実績を評価したものが『事務事業評価表』です。 各事務事業に関する『事務事業評価表』は、事務事業を所管する課でその内容・方向性を検討し、最終的に課等の長がその内容を確認し作成しています。 このページでは、実施時期ごとに『事務事業評価表』を掲載しています。内容について、ご質問又はご不明な点がある場合は、『事務事業評価表』に記載してあります所管する課へお尋ねください。 実施時期:令和4年度〜令和8年度 魚津市第5次基本構想第11次基本計画に掲げる35の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、課題及び今後の方針を記載しており、これらを通して、事務事業の成果の向上や業務のあり方の見直しに取り組むものとしています。 なお、評価の対象とする事務事業は「総合計画の主要事業」、「まち・ひと・しごと創成総合戦略に関連する事業」又は「行財政改革集中プランに関連する事業」に絞り込んでいます。 ・令和6年度事務事業評価(令和5年度振り返り) 総括表・施策別・令和5年度事務事業評価(令和4年度振り返り) 総括表・施策別・令和4年度事務事業評価(令和3年度振り返り) 総括表・施策別 実施時期:平成29年度〜令和3年度 魚津市第4次基本構想第10次基本計画に掲げる36の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、課題及び今後の方針を記載しており、これらを通して、事務事業の成果の向上や業務のあり方の見直しに取り組むものとしています。 なお、総合計画との結びつきをさらに強めるため、評価の対象とする事務事業を「総合計画の主要事業」又は「実施計画記載事業」に絞り込んでいます。 ・令和3年度事務事業評価(令和2年度振り返り) 総括表・施策別・令和2年度事務事業評価(令和元年度振り返り) 総括表・施策別・令和元年度事務事業評価(平成30年度振り返り) 総括表・組織別・平成30年度事務事業評価(平成29年度振り返り) 総括表・組織別・平成29年度事務事業評価(平成28年度振り返り) 総括表・組織別 実施時期:平成24年度〜平成28年度 魚津市第4次基本構想第9次基本計画に掲げる38の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、成果の向上を図るための今後の計画を記載しています。 ※平成25年3月31日から、富山県東部消防組合において消防業務を開始したことに伴い、前年度に比べて事務事業数が減少しています。※平成26年度振り返りから、総合計画との結びつきをさらに強めるため、評価の対象とする事務事業を「総合計画の主要事業」又は「実施計画記載事業」に絞り込んだことに伴い、事務事業数が大幅に減少しています。 ・平成28年度事務事業評価(平成27年度振り返り) 組織別・平成28年度事務事業評価(平成27年度振り返り) 施策別・平成27年度事務事業評価(平成26年度振り返り) 組織別・平成27年度事務事業評価(平成26年度振り返り) 施策別・平成26年度事務事業評価(平成25年度振り返り) 組織別・平成26年度事務事業評価(平成25年度振り返り) 施策別・平成25年度事務事業評価(平成24年度振り返り) 組織別・平成25年度事務事業評価(平成24年度振り返り) 施策別・平成24年度事務事業評価(平成23年度振り返り) 組織別・平成24年度事務事業評価(平成23年度振り返り) 施策別 実施時期:平成23年度以前 魚津市第3次基本構想第8次基本計画に掲げる42の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、成果の向上を図るための今後の計画を記載しています。 ・平成23年度事務事業評価(平成22年度振り返り) 施策別・平成22年度事務事業評価(平成21年度振り返り) 組織別・平成22年度事務事業評価(平成21年度振り返り) 施策別・平成21年度事務事業評価(平成20年度振り返り) 組織別・平成21年度事務事業評価(平成20年度振り返り) 施策別・平成20年度事務事業評価(平成19年度振り返り) 施策別
行政活動(市の仕事)は、「政策」「施策」「基本事業」「事務事業」の四つのレベルに分類することができ、その内容は次のとおりです。・政策 行政活動を大きな視点から、目指すべき方向や目的を示したものです。・施策 政策という大きな目的を達成するための個々の方策です。・基本事業 施策を実行するうえで基本となる事業です。・事務事業 施策の目的を達成するための具体的な手段で、目に見える業務です。
この中の事務事業について、前年度の活動状況・成果実績を評価したものが『事務事業評価表』です。 各事務事業に関する『事務事業評価表』は、事務事業を所管する課でその内容・方向性を検討し、最終的に課等の長がその内容を確認し作成しています。 このページでは、実施時期ごとに『事務事業評価表』を掲載しています。内容について、ご質問又はご不明な点がある場合は、『事務事業評価表』に記載してあります所管する課へお尋ねください。
魚津市第5次基本構想第11次基本計画に掲げる35の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、課題及び今後の方針を記載しており、これらを通して、事務事業の成果の向上や業務のあり方の見直しに取り組むものとしています。 なお、評価の対象とする事務事業は「総合計画の主要事業」、「まち・ひと・しごと創成総合戦略に関連する事業」又は「行財政改革集中プランに関連する事業」に絞り込んでいます。
・令和6年度事務事業評価(令和5年度振り返り) 総括表・施策別・令和5年度事務事業評価(令和4年度振り返り) 総括表・施策別・令和4年度事務事業評価(令和3年度振り返り) 総括表・施策別
魚津市第4次基本構想第10次基本計画に掲げる36の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、課題及び今後の方針を記載しており、これらを通して、事務事業の成果の向上や業務のあり方の見直しに取り組むものとしています。 なお、総合計画との結びつきをさらに強めるため、評価の対象とする事務事業を「総合計画の主要事業」又は「実施計画記載事業」に絞り込んでいます。
・令和3年度事務事業評価(令和2年度振り返り) 総括表・施策別・令和2年度事務事業評価(令和元年度振り返り) 総括表・施策別・令和元年度事務事業評価(平成30年度振り返り) 総括表・組織別・平成30年度事務事業評価(平成29年度振り返り) 総括表・組織別・平成29年度事務事業評価(平成28年度振り返り) 総括表・組織別
魚津市第4次基本構想第9次基本計画に掲げる38の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、成果の向上を図るための今後の計画を記載しています。
※平成25年3月31日から、富山県東部消防組合において消防業務を開始したことに伴い、前年度に比べて事務事業数が減少しています。※平成26年度振り返りから、総合計画との結びつきをさらに強めるため、評価の対象とする事務事業を「総合計画の主要事業」又は「実施計画記載事業」に絞り込んだことに伴い、事務事業数が大幅に減少しています。
・平成28年度事務事業評価(平成27年度振り返り) 組織別・平成28年度事務事業評価(平成27年度振り返り) 施策別・平成27年度事務事業評価(平成26年度振り返り) 組織別・平成27年度事務事業評価(平成26年度振り返り) 施策別・平成26年度事務事業評価(平成25年度振り返り) 組織別・平成26年度事務事業評価(平成25年度振り返り) 施策別・平成25年度事務事業評価(平成24年度振り返り) 組織別・平成25年度事務事業評価(平成24年度振り返り) 施策別・平成24年度事務事業評価(平成23年度振り返り) 組織別・平成24年度事務事業評価(平成23年度振り返り) 施策別
魚津市第3次基本構想第8次基本計画に掲げる42の施策の目指す姿を実現するため、魚津市が実施した事務事業の活動状況・成果実績を評価するとともに、成果の向上を図るための今後の計画を記載しています。
・平成23年度事務事業評価(平成22年度振り返り) 施策別・平成22年度事務事業評価(平成21年度振り返り) 組織別・平成22年度事務事業評価(平成21年度振り返り) 施策別・平成21年度事務事業評価(平成20年度振り返り) 組織別・平成21年度事務事業評価(平成20年度振り返り) 施策別・平成20年度事務事業評価(平成19年度振り返り) 施策別
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1019 FAX:0765-23-1051
このページの作成担当にメールを送る