ここから本文です。
2017年8月31日更新
―次の世代へ、美しい地球環境を ―「森と水・山がはぐくむ魚津の海」 第23回環境フェスティバルを開催します。 「次の世代へ、美しい地球環境を」を合言葉に、企業、団体による環境美化、保全活動や地球温暖化に対する活動等についての紹介や、エコ体験コーナーでの体験を通して、私たちにできる環境の取り組みを考えました。 ●日 時 平成29年9月30日(土) 午前10時から午後2時30分まで●場 所 ありそドーム 産業展示ホール ほか ★環境フェスティバルチラシ ★ステージプログラム 10:00〜 開会式 10:15〜 表彰式 ・環境保全ポスターコンクール ・グリーンカーテンコンテスト 10:40〜 環境活動紹介 ・清流小学校児童の皆さんの活動紹介 11:10〜 らんま先生のeco実験パフォーマンス ≪12:00〜13:00 休憩 全国植樹祭VTR上映 ≫ 13:00〜 環境活動紹介 ・魚津工業高校環境科学部の皆さんの活動紹介 13:20〜 食品ロスに関する講演 ・富山県 農産食品課 14:00〜 環境〇☓クイズ 14:30 閉会 ★イベント・展示●スタンプラリー・・・スタンプを5コ以上集めてすてきな景品をゲットしよう! ☆お菓子つかみ取りもありますよ〜●環境保全活動の紹介・・・企業・団体による環境にやさしい取組みの紹介●エコ体験コーナー・・・・・・エコ実験や工作、ネイチャークラフトなどを体験 ★おもちゃなどを持っていこう●おもちゃ病院ピノキオ・・・動かなくなったおもちゃを持って来て、修理してもらおう。●かえっこバザール・・・・・・使わなくなったおもちゃを持って来て、お友達のおもちゃと交換しよう。●くるくる0円マーケット・・・大切に使っていたものを、ただで次の誰かに大切に使ってもらおう。自分の印をつけて持って来て、残ったものは持ち帰ってね。 ★うまいもの市 11:30〜 地元食材を使ったメニューで地産地消! おこわ、豚汁、草もち、ぴよぴよカステラ、飲み物 など ★フリーマーケット開催 10:30〜 古着やおもちゃ、手作り雑貨など 掘り出し物がみつかるかも・・・♪♪
―次の世代へ、美しい地球環境を ―「森と水・山がはぐくむ魚津の海」
第23回環境フェスティバルを開催します。 「次の世代へ、美しい地球環境を」を合言葉に、企業、団体による環境美化、保全活動や地球温暖化に対する活動等についての紹介や、エコ体験コーナーでの体験を通して、私たちにできる環境の取り組みを考えました。
●日 時 平成29年9月30日(土) 午前10時から午後2時30分まで●場 所 ありそドーム 産業展示ホール ほか
★環境フェスティバルチラシ
★ステージプログラム 10:00〜 開会式 10:15〜 表彰式 ・環境保全ポスターコンクール ・グリーンカーテンコンテスト 10:40〜 環境活動紹介 ・清流小学校児童の皆さんの活動紹介 11:10〜 らんま先生のeco実験パフォーマンス ≪12:00〜13:00 休憩 全国植樹祭VTR上映 ≫ 13:00〜 環境活動紹介 ・魚津工業高校環境科学部の皆さんの活動紹介 13:20〜 食品ロスに関する講演 ・富山県 農産食品課 14:00〜 環境〇☓クイズ 14:30 閉会
★イベント・展示●スタンプラリー・・・スタンプを5コ以上集めてすてきな景品をゲットしよう! ☆お菓子つかみ取りもありますよ〜●環境保全活動の紹介・・・企業・団体による環境にやさしい取組みの紹介●エコ体験コーナー・・・・・・エコ実験や工作、ネイチャークラフトなどを体験 ★おもちゃなどを持っていこう●おもちゃ病院ピノキオ・・・動かなくなったおもちゃを持って来て、修理してもらおう。●かえっこバザール・・・・・・使わなくなったおもちゃを持って来て、お友達のおもちゃと交換しよう。●くるくる0円マーケット・・・大切に使っていたものを、ただで次の誰かに大切に使ってもらおう。自分の印をつけて持って来て、残ったものは持ち帰ってね。
★うまいもの市 11:30〜 地元食材を使ったメニューで地産地消! おこわ、豚汁、草もち、ぴよぴよカステラ、飲み物 など
★フリーマーケット開催 10:30〜 古着やおもちゃ、手作り雑貨など 掘り出し物がみつかるかも・・・♪♪
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1004 FAX:0765-23-1092
このページの作成担当にメールを送る