• 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

農業用水路の事故防止対策について

2022年4月21日更新

 4月20日から5月20日は春の農業用水路転落事故防止強化期間です

 農繁期に入り農業用水路付近での農作業等により転落の危険性が増します。転落事故防止のため、一層の注意が必要となることから、小さなお子様や高齢者への声かけ、農業用水路付近を通行する際には十分注意してください。また、農業者の方は、農作業を行う際に安全確保に十分配慮されるようお願いします。

事故にあわないための5つの心がけ!
 じ・・・「自分は大丈夫」との意識を改め、余裕を持った行動を!
 こ・・・高齢者・子供たちとのコミュニケーションをとって、家庭内でも声掛けを!
 な・・・慣れた道でも、水路沿いは安全確認!
 く・・・草刈りや、水管理など一人での作業は極力避ける、周囲からの声かけで!
 す・・・水路は昼と夜で危険度が違う、暗いところは特に注意!
 

農業用水路の事故防止対策について

 県内における農業用水路等への転落事故が多いことから、富山県では「富山県農業用水路安全対策ガイドライン」を策定しました。 また、農業用水路等の危険性に対する意識の向上を図るため、チラシやカレンダー、動画などを作成し、広報・啓発活動に取り組んでいます。
 魚津市でも地域の方々や関係機関と連携を図りながら安全対策を推進することとしています。

富山県 農業用水路の事故防止対策について

とやま農業用水路の安全対策

  

 

お問い合わせは

農林水産課 農林整備係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1037 FAX:0765-23-1053

このページの作成担当にメールを送る

関連情報