• 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

魚津市テレワーク支援助成金について

2022年1月12日更新

2022.1.12更新 助成金総額が予算額に達したため、新規の指定申請受付を終了しました。
本日(1月12日)以降は、既に指定を受けた事業者様が整備を完了できない場合の補欠申請の受付となります。詳細は担当者までお問合せ下さい。

 

魚津市では、新型コロナウイルス感染症拡大により経済活動の制限を受けている市内企業のテレワーク導入を支援します。

助成金の区分

 助成金には2つの区分(事業)があります。

 @整備支援事業
 自社のテレワーク体制を整えることを対象とします。
 助成額:対象経費の2/3(上限30万円)
 対象経費:PC整備費用、システム構築費用、専門家委託費用

 A事業化支援事業
 テレワーカー向けの新規事業を開始する際のPR費用を対象とします。
 助成額:対象経費の1/2(上限30万円)
 対象経費:広告宣伝費用、専門家委託費用

助成対象者

 以下のいずれにも該当するもの
  @市内に営業拠点を設置する事業者であること。
  A営業拠点に1人以上の従業員が配置されていること。
  B市税等を滞納していないこと。
 ただし、宗教活動又は政治活動を目的とする事業やその他市長が助成金の目的に合致しないと認める事業には助成金を交付しません。

助成金支払までの流れ

@指定申請書の提出(事業者→市)
(整備の7日前までに必ず提出して下さい。提出のない場合は助成金の対象となりません。)
A指定書の発行(市→事業者)
B整備・実施
C経費の支払
D交付申請書の提出(事業者→市)
E交付決定書の発行(市→事業者)
F請求書の提出(事業者→市)
G助成金の入金(市→事業者)

助成対象となる整備期間

 令和3年4月1日(木)〜令和4年2月28日(月)の間に実施される事業

申請受付期間

 令和3年4月1日(木)〜令和4年3月15日(火)

申請書類の提出

 以下の場所に郵送又は持参してください。
 〒937-8555 富山県魚津市釈迦堂1-10-1
 魚津市役所 3階 商工観光課 宛

様式

 (様式第1号)指定申請書.doc(整備に着手する7日前まで申請すること)
   指定申請書の添付書類
    @経費の内訳がわかる見積書 
    A理由書.docx(具体的に記入してください)
    B申請チェックリスト.pdf
    C市税等納付状況確認同意書
 ◆(様式第3号)変更申請書.doc(変更・中止・辞退の事由が発生した場合、速やかに届けること)
 ◆(様式第5号)交付申請書.doc(対象経費の支払い後30日以内に申請すること)
   交付申請書の添付書類
    @助成対象経費の支払を証する書類の写し
    A営業拠点内における整備状況が分かる証拠書類(写真等)
    B助成金請求書.doc

お問い合わせは

商工観光課 商工労働・企業立地係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-6195 FAX:0765-23-1060

このページの作成担当にメールを送る

関連情報