ここから本文です。
2024年9月4日更新
令和6年度活動の様子 令和6年度総会・優良団体表彰式 令和6年度の青少年育成魚津市民会議総会・優良団体表彰式を5月15日(水)に開催しました。 今後ますますのご活躍をお祈りいたします。 《表彰団体》・魚津ライオンズクラブ(中学生の市議会傍聴活動を通して、地域社会の一員であるという意識の向上に貢献)・魚津高等学校吹奏楽部(吹奏楽の演奏を通し、地域社会との交流を深めることに貢献)・魚津高等学校生徒会(ボランティア活動を行い、豊かな人間性や社会性を培うことに貢献)・魚津市更生保護女性会(出前講座を通し、犯罪や非行のない社会をつくることに貢献)・公益社団法人新川青年会議所(小学生の宿泊事業を行い、様々な交流機会を提供することに貢献) 「夏の青少年の非行・被害防止に取り組む運動」一斉啓発キャンペーン(7月21日) 市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュの配布を行いました。青少年の健全育成に関わる団体から35名が参加し、青少年の非行・被害防止を呼びかけました。 令和5年度活動の様子 「夏の青少年の非行・被害防止に取り組む運動」一斉啓発キャンペーン(7月30日) 市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュを配布しました。 青少年の健全育成に関わる団体から33名が参加し、夏の暑い日差しの中、熱中症に注意しながら 青少年の非行・被害防止を呼びかけました。 「子供・若者育成支援強調月間」における県下一斉啓発活動(10月29日) 夏の一斉啓発キャンペーン同様、市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュを 配布しました。強調月間では、県内各市町村で重点的に啓発活動が実施されます。 加盟団体からは34名の参加があり、活動の理解や青少年の健全育成支援を呼びかけました。 第58回「とやま県民家庭の日」応募作品展 魚津市立図書館にて、市内小中学生の「とやま県民家庭の日」応募作品を展示しました。 令和5年11月21日(火)〜11月30日(木) 「子供・若者育成支援強調月間」特別研修会 強調月間に合わせて、11月30日(木)に特別研修会を行いました。 インターネットやAI(人工知能)について、便利な道具としての認識を持つことや、情報を 鵜呑みにするのではなく、活用する上で問題の発見や解決能力を身につけることが大切である と講演をしていただきました。〈演題〉「Society5.0時代のデジタルシチズンシップーネット社会を健全に歩こうー」〈講師〉 山西 潤一 先生(富山大学 名誉教授) 令和4年度活動の様子 令和4年度総会・優良団体表彰式 令和4年度の青少年育成魚津市民会議総会・優良団体表彰式を開催しました。今後のご活躍をお祈りいたします。 《表彰団体》・魚津市立よつば小学校PTA(コロナ禍でも行える事業を考え児童の健全育成に繋げる活動を行った。) 「夏の青少年の非行・被害防止に取り組む運動」一斉啓発キャンペーン 市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュを配布しました。青少年の健全育成に関わる団体から27名が参加し、青少年の非行・被害防止を呼びかけました。 第57回「とやま県民家庭の日」応募作品展 魚津市立図書館において、市内小中学生の「とやま県民家庭の日」応募作品を展示しました。令和4年11月18日(金)〜11月24日(木) 「子供・若者育成支援強調月間」特別研修会 11月の強調月間にあわせて12月1日(木)に特別研修会を行いました。青少年をとりまくSNSの依存症が深刻な問題であること、対策として親子の関わりや親の行動が大切であることなどについて学習しました。 <演題>医師から見た子どものネット依存<講師>山田 正明 先生(富山大学医学部 疫学健康政策学 准教授)
令和6年度活動の様子
令和6年度の青少年育成魚津市民会議総会・優良団体表彰式を5月15日(水)に開催しました。 今後ますますのご活躍をお祈りいたします。
《表彰団体》・魚津ライオンズクラブ(中学生の市議会傍聴活動を通して、地域社会の一員であるという意識の向上に貢献)・魚津高等学校吹奏楽部(吹奏楽の演奏を通し、地域社会との交流を深めることに貢献)・魚津高等学校生徒会(ボランティア活動を行い、豊かな人間性や社会性を培うことに貢献)・魚津市更生保護女性会(出前講座を通し、犯罪や非行のない社会をつくることに貢献)・公益社団法人新川青年会議所(小学生の宿泊事業を行い、様々な交流機会を提供することに貢献)
市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュの配布を行いました。青少年の健全育成に関わる団体から35名が参加し、青少年の非行・被害防止を呼びかけました。
令和5年度活動の様子
市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュを配布しました。 青少年の健全育成に関わる団体から33名が参加し、夏の暑い日差しの中、熱中症に注意しながら 青少年の非行・被害防止を呼びかけました。
夏の一斉啓発キャンペーン同様、市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュを 配布しました。強調月間では、県内各市町村で重点的に啓発活動が実施されます。 加盟団体からは34名の参加があり、活動の理解や青少年の健全育成支援を呼びかけました。
魚津市立図書館にて、市内小中学生の「とやま県民家庭の日」応募作品を展示しました。 令和5年11月21日(火)〜11月30日(木)
強調月間に合わせて、11月30日(木)に特別研修会を行いました。 インターネットやAI(人工知能)について、便利な道具としての認識を持つことや、情報を 鵜呑みにするのではなく、活用する上で問題の発見や解決能力を身につけることが大切である と講演をしていただきました。〈演題〉「Society5.0時代のデジタルシチズンシップーネット社会を健全に歩こうー」〈講師〉 山西 潤一 先生(富山大学 名誉教授)
令和4年度活動の様子
《表彰団体》・魚津市立よつば小学校PTA(コロナ禍でも行える事業を考え児童の健全育成に繋げる活動を行った。)
市内ショッピングセンター3店舗で啓発チラシとティッシュを配布しました。青少年の健全育成に関わる団体から27名が参加し、青少年の非行・被害防止を呼びかけました。
魚津市立図書館において、市内小中学生の「とやま県民家庭の日」応募作品を展示しました。令和4年11月18日(金)〜11月24日(木)
11月の強調月間にあわせて12月1日(木)に特別研修会を行いました。青少年をとりまくSNSの依存症が深刻な問題であること、対策として親子の関わりや親の行動が大切であることなどについて学習しました。
<演題>医師から見た子どものネット依存<講師>山田 正明 先生(富山大学医学部 疫学健康政策学 准教授)
〒937-0066 魚津市北鬼江313-2 TEL:0765-23-1045 FAX:0765-23-1052
このページの作成担当にメールを送る