TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

耕作して守ろう!大事な農地!!

2019年4月9日更新

先人たちが造成してきた農地は、食糧生産だけでなく、水源かん養・洪水防止などの機能も持つ、私たちの大切な資源です。耕作放棄地の発生防止・解消に努め、次の世代へと引き継ぎましょう。 

耕作しないまま長期間放置すると・・・

病害虫、鳥獣害の発生源、水利施設への支障、景観の悪化、ゴミの不法投棄のおそれなど、さまざまな弊害が発生します。 

まずは農地所有者が管理を!

まずは、農地の所有者が草刈などの管理をすることが大切です。

再生に向けての支援策があります

農業者などが行う耕作放棄地再生利用の取組みに対し、さまざまな支援策があります。

・再生作業:刈払い・抜根、深耕・整地
・土壌改良:肥料等の投入による土づくり

平成21年度〜平成22年度において、国の耕作放棄地再生利用緊急対策交付金を活用して、実証ほ場の設置・運営を行いました。

参考:平成22年度耕作放棄地再生利用実証ほ場の実証結果について(PDF)

詳しくは下記までお問い合わせください。

お問い合わせは

農林水産課 農政係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1032 FAX:0765-23-1053

このページの作成担当にメールを送る

関連情報