妊婦のための支援給付

2025年4月1日更新

妊婦のための支援給付

令和7年4月1日から妊婦のための支援給付を開始しました

魚津市では、妊婦さんの身体的・精神的・経済的負担を軽減することを目的として妊婦支援給付金を支給しています。また、妊娠時から出産・子育てまで一貫してすべての妊産婦さんに寄り添い、継続的な情報発信や定期的な相談対応を行うことで、安心して出産・子育てができるよう支援しています。

妊婦支援給付(1回目):妊娠届出を提出した方に、面談時に申請書を記入していただきます。
            妊婦さん1人あたり5万円を支給します。

妊婦支援給付(2回目):生後2か月頃のこんにちは赤ちゃん訪問時、訪問員より申請書をお渡しします。
            お子さん1人につき5万円を支給します。
            ※妊婦・産婦さん本人の口座に振込みとなります。流産・死産の場合も支給対象です。

※令和7年3月31日までに出産された方につきましては、出産・子育て応援金として支給します。

 

妊婦等包括相談支援事業

妊婦さんや産婦さんの様々な不安を解消するため、保健師・助産師等が面談や訪問を行います。妊娠届出時の「面談」、妊娠8か月頃の「訪問もしくは電話訪問」、産後の「訪問」を行うことで、妊娠から出産・子育てまで一貫して妊婦さんや子育て家庭に寄り添い、相談支援します。

1.妊娠期(初期)
  妊娠届出時の面談にて、出産・育児等の相談や支援サービス等の情報提供を行い、出産までの見通しをたてます。

2.妊娠8か月頃
  妊娠8か月頃に訪問もしくは電話訪問し、出産準備や産後の手続きな
どについて一緒に確認します。

3.出産・産後
  生後2〜3か月頃の赤ちゃん訪問にて、出産後の育児不安や悩み等に寄り添いながら相談支援を行います。必要に応 じて面談や訪問、
産後ケア等の利用により継続した支援を行います。

 

お問い合わせ

〒937-0041 魚津市吉島1165
TEL:0765-24-3999 FAX:0765-24-3684

このページの作成担当にメールを送る

関連情報

ページトップへ