TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

せり込み蝶六踊り街流し【2023】

2023年6月26日更新

開催日 2023年8月4日
開催時間 17:30〜
開催場所 あいの風とやま鉄道 魚津駅前大通り

 「せり込み蝶六街流し」は、「じゃんとこい魚津まつり」の一環として、開催されます。
 江戸時代より伝えられる魚津を代表する民謡「魚津せり込み蝶六」。その激しい音頭のリズムに合わせて踊る姿は、まるで極楽蝶が舞うかのようでその名前がついたと、伝えられています。

せり込み蝶六

 この民謡は、江戸時代全国に口説を広めた越後の瞽女(ごぜ)達により伝えられ、それを地元の先名米次郎・中森重次郎両名により、毎年お盆になるとお寺やお宮の境内で、笹や扇やちょうちん等を持ち、祖先の御霊を祈り、豊年を祈願して踊り明かしたのが始まりです。
 激しい音頭のリズムに合わせて踊るこの踊りは、まるで極楽蝶が舞うかのようで、その名前がついたと伝えられている。
 また、昭和21年、富山県民謡大会において、村木火の宮青年会が出場(県庁内)、当時の民謡研究家、町田嘉章先生がせり唄と瞽女唄の口説を合わせ、せり込み蝶六と命名されたと言われています。
 その後、時代の移り変わりとともに、舞台用踊りに変化し、現在に踊りつがれている。
 せり込み蝶六保存会は、昭和21年11月に発足して以来、全国各地に出演し、数々の賞を受け、その間、三味線、胡弓、太鼓も加わり、情緒豊かな民謡として、富山県の代表的な民謡の一つにあげられている。 
                                                        文・宮坂 彦成

せり込み蝶六街流しせり込み蝶六街流し(中学生)

せり込み蝶六街流し踊り

街流し踊り

 



お問い合わせは

商工観光課 観光戦略係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1025 FAX:0765-23-1060

このページの作成担当にメールを送る

関連情報