ここから本文です。
2025年4月1日更新
第1回水の学び舎ツアー 2025年 行くべき魚津の水循環遺産 令和7年度 1回目の水の学び舎ツアー 魚津市では、貴重な「魚津の水循環」を次世代に引き継いでいくため、関わる様々なものを「魚津市水循環遺産」として選定・登録しています。今回のツアーでは、水守ガイドおすすめの水循環遺産などを巡りながら、魚津の水の様々な姿を紹介していきます。魚津の水循環や魚津のみどころを知りたい方はぜひご参加ください。 魚津初心者大歓迎! 水にかかわる魚津のみどころを巡ろう! ・ 日時 令和7年5月17日(土) 8:50〜 12:00頃 (魚津市役所 集合) ・ 見学場所 ※当日の天候等により変更になる場合があります 東山円筒分水槽〜黒谷頭首工〜沌滝〜片貝山ノ守キャンプ場など ・ 申込受付 ※定員になり次第受付終了 4月1日(火)〜5月9日(金)まで 申込みフォームよりお申込みください。 ・ 参加費 1,000円(ガイド料、保険料等) ・ 定員 20名(先着順) ・ 服装・持ち物 動きやすい服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、手袋、飲み物 ・ その他 沌滝まで急な山道を歩く行程があります(往復1時間程度)。 また、途中で沢を渡ります。不安な方は長靴や杖の準備をお願いします。 ※申込者数が5名に満たない場合は、中止させていただきます。 ※雨天決行ですが、警報級の荒天の場合は中止となります。 令和7年度第2回以降の水の学び舎ツアー開催予定についてはこちら "水の学び舎"(みずのまなびや)ってなに? 市民ガイド「うおづ水守」とは?
第1回水の学び舎ツアー
令和7年度 1回目の水の学び舎ツアー
魚津市では、貴重な「魚津の水循環」を次世代に引き継いでいくため、関わる様々なものを「魚津市水循環遺産」として選定・登録しています。今回のツアーでは、水守ガイドおすすめの水循環遺産などを巡りながら、魚津の水の様々な姿を紹介していきます。魚津の水循環や魚津のみどころを知りたい方はぜひご参加ください。
魚津初心者大歓迎! 水にかかわる魚津のみどころを巡ろう!
・ 日時 令和7年5月17日(土) 8:50〜 12:00頃 (魚津市役所 集合)
・ 見学場所 ※当日の天候等により変更になる場合があります 東山円筒分水槽〜黒谷頭首工〜沌滝〜片貝山ノ守キャンプ場など
・ 申込受付 ※定員になり次第受付終了 4月1日(火)〜5月9日(金)まで 申込みフォームよりお申込みください。
・ 参加費 1,000円(ガイド料、保険料等)
・ 定員 20名(先着順)
・ 服装・持ち物 動きやすい服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、手袋、飲み物
・ その他 沌滝まで急な山道を歩く行程があります(往復1時間程度)。 また、途中で沢を渡ります。不安な方は長靴や杖の準備をお願いします。
※申込者数が5名に満たない場合は、中止させていただきます。 ※雨天決行ですが、警報級の荒天の場合は中止となります。
令和7年度第2回以降の水の学び舎ツアー開催予定についてはこちら "水の学び舎"(みずのまなびや)ってなに? 市民ガイド「うおづ水守」とは?
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1004 FAX:0765-23-1092
このページの作成担当にメールを送る