ここから本文です。
2019年11月1日更新
「子供・若者育成支援強調月間」特別研修会 参加者募集中! 日時 令和元年11月20日(水)19:00〜20:30(開場18:30) 会場 新川文化ホール201会議室 講師 田村 恵子 氏(富山県警察本部少年女性安全課 少年警察補導員) 内容 現代の青少年を取り巻く環境 ↑ ↑ ↑ 参加無料です(※要申込み) 皆様のご参加をお待ちしています。 申込み先:魚津市教育委員会 生涯学習・スポーツ課 0765-23-1045 内閣府では11月を、子ども・若者育成支援に対する理解を深め、各種活動への積極的な参加を促すための「子供・若者育成支援強調月間」と定めています。富山県内でも子ども・若者育成支援に関係する様々な取り組みが行われます。 青少年育成魚津市民会議はじめとする市内の青少年育成団体では、この運動期間に合わせて、市内ショッピングセンター前での一斉啓発や街頭補導、有害図書の回収(白いポスト)などの活動を予定しています。また、「現代の青少年を取り巻く環境」をテーマにした特別研修会や、市内小中学生による「とやま県民家庭の日」応募作品展も開催します。 <昨年の様子> 強調月間特別研修会 「現代の青少年を取り巻く環境」をテーマでお話しいただきます。 日時 令和元年11月20日(水) 19:00〜20:30(18:30開場) 会場 新川文化ホール201会議室 講師 田村 恵子 氏(富山県警察本部少年女性安全課 少年警察補導員) ※参加無料、事前の申し込みが必要です。 市内小中学生による「とやま県民家庭の日」応募作品展 市内小中学生が「家族」をテーマに描いた、ポスター・図画を展示します。 期間 令和元年11月16日(土)〜11月29日(金) 会場 魚津ショッピングスクエアサンプラザ <関連リンク>青少年育成魚津市民会議青少年育成県民運動推進指導員魚津市少年補導センター富山県「子供・若者育成支援強調月間」
↑ ↑ ↑ 参加無料です(※要申込み) 皆様のご参加をお待ちしています。 申込み先:魚津市教育委員会 生涯学習・スポーツ課 0765-23-1045
内閣府では11月を、子ども・若者育成支援に対する理解を深め、各種活動への積極的な参加を促すための「子供・若者育成支援強調月間」と定めています。富山県内でも子ども・若者育成支援に関係する様々な取り組みが行われます。 青少年育成魚津市民会議はじめとする市内の青少年育成団体では、この運動期間に合わせて、市内ショッピングセンター前での一斉啓発や街頭補導、有害図書の回収(白いポスト)などの活動を予定しています。また、「現代の青少年を取り巻く環境」をテーマにした特別研修会や、市内小中学生による「とやま県民家庭の日」応募作品展も開催します。
<昨年の様子>
「現代の青少年を取り巻く環境」をテーマでお話しいただきます。 日時 令和元年11月20日(水) 19:00〜20:30(18:30開場) 会場 新川文化ホール201会議室 講師 田村 恵子 氏(富山県警察本部少年女性安全課 少年警察補導員) ※参加無料、事前の申し込みが必要です。
市内小中学生が「家族」をテーマに描いた、ポスター・図画を展示します。 期間 令和元年11月16日(土)〜11月29日(金) 会場 魚津ショッピングスクエアサンプラザ
<関連リンク>青少年育成魚津市民会議青少年育成県民運動推進指導員魚津市少年補導センター富山県「子供・若者育成支援強調月間」
〒937-0066 魚津市北鬼江313-2 TEL:0765-23-1045 FAX:0765-23-1052
このページの作成担当にメールを送る