ここから本文です。
2024年10月1日更新
押印廃止について 保育所等利用申込などの手続きの際に添付いただく、就労証明書等の保育を必要とする理由を証する書類について、押印廃止となっています。提出書類の偽造、変造(無断作成・改変)等あった場合は、利用申込及び利用を取り消す場合がありますので、ご注意ください。 就労証明書を作成していただく事業者様へ ◆就労証明書(就労の場合)Excel様式 (データ作成はこちらから) ◆就労証明書(就労の場合)PDF様式 ◆記載要領 ◆記載例 作成時の注意点等は以下のとおりです。 @押印廃止 勤務先の会社の証明印または確認印は不要です。 証明書の内容について、勤務先に無断で作成し又は改変を行ったときには、刑法上の罪に問われる場合があります。虚偽の記載を行ったときには、利用申込及び利用を取り消す場合がありますので、事実のとおり記載願います。 作成の際は、記載要領と記載例を必ずご確認ください。 記載内容につきまして、ご担当者様へ電話等で確認をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 A紙での就労証明書の様式配布を原則廃止 押印廃止等に伴い、原則、就労証明書の紙での配布は行っていません。 就労証明書作成のご担当者様は、就労証明書の様式をダウンロード・作成の上、紙で印刷したものを、保護者様へお渡し願います。 手書きの場合は、様式をダウンロード・印刷の上、鉛筆ではなく、ボールペンで記載願います。 様式のダウンロード・印刷が難しい場合は、紙の様式が、園または市役所こども課11番窓口にありますので、ご相談ください。 認可保育園等の入園に関する各種様式 入園関係(2.3号認定) 令和7年度入園申込みのしおり ◆様式◆ @保育所等入所申込書 A教育・保育給付認定申請書(2・3号認定用) B保育を必要とする理由を確認する書類 ・就労証明書(就労の場合)Excel様式(データ作成はこちらから) ・就労証明書(就労の場合)PDF様式 自営業者の方は、開業届出書、営業許可書、確定申告の写し等、事業を行っていることが確認 できるものを添付してください。 ・状況報告書(就労以外の場合) 状況報告書の添付書類(就労以外の場合)について C家族状況表 D【該当申出書】 在宅障がい児(者)のいる世帯 (在宅障がい児(者)のいる世帯のみ) ◆記載例(2.3号認定)◆ @【記載例】保育所等入所申込書 A【記載例】教育・保育給付認定申請書(2・3号認定用) B【記載例】就労証明書 C【記載例】【該当申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯 入園関係(1号認定) ◆様式◆ @教育・保育給付認定申請書(1号認定用) ◆記載例(1号認定)◆ @【記載例】教育・保育給付認定申請書(1号認定用) 教育・保育給付認定の変更について(2.3号認定) 保護者の就労形態や保育を必要とする理由が変更となった場合には、教育・保育給付認定の変更申請が必要となる場合があります。変更申請をされないと必要な保育時間を利用できなくなるおそれがありますので、変更が生じた場合は必ず前月の20日(土・日・祝日の場合は直前の平日)までに利用する施設またはこども課に申請してください。 (例:勤務先が変わった、就労していたが退職した、育児休業を取得した、育児休業を取得していたが仕事復帰した、住所が変更になった、祖父母と同居していたが別居になった、離婚や再婚で児童名や家族構成が変更になった等) 教育・保育給付認定の変更関係(2.3号認定) ◆様式◆ @教育・保育給付認定変更申請書 A保育を必要とする理由を確認する書類(変更内容によっては、Aが不要な場合もあります。) ・就労証明書(就労の場合)Excel様式 就労先が変わった、育児休業を取得した場合等 ・就労証明書(就労の場合)PDF様式 ・状況報告書(就労以外の場合) 状況報告書の添付書類(就労以外の場合)について B【非該当へ変更申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯 (在宅障がい児(者)と同居から別居に変更となった場合等) C【該当申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯 (在宅障がい児(者)と同居に変更となった場合等) ◆記載例(2.3号認定)◆ 【記載例】【非該当へ変更申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯 認可外保育施設等に関する各種様式 施設等利用給付認定関係(認可外保育施設等の無償化に必要な書類) ◆様式◆ @施設等利用給付認定申請書 A就労証明書(就労の場合)Excel様式 就労証明書(就労の場合)PDF様式 B状況報告書(就労以外の場合) 状況報告書の添付書類(就労以外の場合)について ※認可外保育施設等とは、「認可外保育施設」、「新制度未移行幼稚園」、「幼稚園等の預かり保育事業」、「一時預かり事業」、「病児保育事業」、「ファミリー・サポート・センター事業」のことです。 施設等利用給付認定変更関係(保育を必要とする理由が変更となった場合) ◆様式◆ @施設等利用給付認定変更申請書 A就労証明書(就労の場合)Excel様式 就労証明書(就労の場合)PDF様式 B状況報告書(就労以外の場合) 状況報告書の添付書類(就労以外の場合)について
保育所等利用申込などの手続きの際に添付いただく、就労証明書等の保育を必要とする理由を証する書類について、押印廃止となっています。提出書類の偽造、変造(無断作成・改変)等あった場合は、利用申込及び利用を取り消す場合がありますので、ご注意ください。
◆就労証明書(就労の場合)Excel様式 (データ作成はこちらから)
◆就労証明書(就労の場合)PDF様式 ◆記載要領 ◆記載例
作成時の注意点等は以下のとおりです。 @押印廃止
A紙での就労証明書の様式配布を原則廃止
令和7年度入園申込みのしおり
◆様式◆
@保育所等入所申込書
A教育・保育給付認定申請書(2・3号認定用)
B保育を必要とする理由を確認する書類
・就労証明書(就労の場合)Excel様式(データ作成はこちらから)
・就労証明書(就労の場合)PDF様式
自営業者の方は、開業届出書、営業許可書、確定申告の写し等、事業を行っていることが確認 できるものを添付してください。
・状況報告書(就労以外の場合)
状況報告書の添付書類(就労以外の場合)について
C家族状況表
D【該当申出書】 在宅障がい児(者)のいる世帯 (在宅障がい児(者)のいる世帯のみ)
◆記載例(2.3号認定)◆
@【記載例】保育所等入所申込書
A【記載例】教育・保育給付認定申請書(2・3号認定用)
B【記載例】就労証明書
C【記載例】【該当申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯
@教育・保育給付認定申請書(1号認定用)
◆記載例(1号認定)◆
@【記載例】教育・保育給付認定申請書(1号認定用)
保護者の就労形態や保育を必要とする理由が変更となった場合には、教育・保育給付認定の変更申請が必要となる場合があります。変更申請をされないと必要な保育時間を利用できなくなるおそれがありますので、変更が生じた場合は必ず前月の20日(土・日・祝日の場合は直前の平日)までに利用する施設またはこども課に申請してください。
(例:勤務先が変わった、就労していたが退職した、育児休業を取得した、育児休業を取得していたが仕事復帰した、住所が変更になった、祖父母と同居していたが別居になった、離婚や再婚で児童名や家族構成が変更になった等)
@教育・保育給付認定変更申請書
A保育を必要とする理由を確認する書類(変更内容によっては、Aが不要な場合もあります。)
・就労証明書(就労の場合)Excel様式 就労先が変わった、育児休業を取得した場合等
B【非該当へ変更申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯 (在宅障がい児(者)と同居から別居に変更となった場合等) C【該当申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯 (在宅障がい児(者)と同居に変更となった場合等)
【記載例】【非該当へ変更申出書】在宅障がい児(者)のいる世帯
@施設等利用給付認定申請書
A就労証明書(就労の場合)Excel様式
就労証明書(就労の場合)PDF様式
B状況報告書(就労以外の場合)
※認可外保育施設等とは、「認可外保育施設」、「新制度未移行幼稚園」、「幼稚園等の預かり保育事業」、「一時預かり事業」、「病児保育事業」、「ファミリー・サポート・センター事業」のことです。
@施設等利用給付認定変更申請書
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1079 FAX:0765-23-1061
このページの作成担当にメールを送る