ここから本文です。
2022年4月28日更新
定額保険料月額 16,590円(令和4年度) 付加保険料月額 400円保険料に上乗せして納めると、200円×納付月数の付加年金が受けられます。 納付方法・納付書をお持ちの方は、下記の窓口で納付できます。 銀行・郵便局・信用金庫・信用組合・労働金庫・農協・漁協・コンビニエンスストア 納付書の再発行→年金事務所へ・口座振替 年金事務所・金融機関・郵便局で開始・変更手続きを行っています。 納付方法は翌月末、当月末(50円引)のほか、半年分、1年分、2年分の前納があり、保険料が割引きされます。前納の申し込みには期限がありますのでご注意ください。 詳細は、口座振替割引制度をご覧ください。・インターネット パソコンや携帯電話、Pay-easy(ペイジー)マークのついたATMから納めることもできます。ご利用の金融機関にお問合わせください。 詳細は、日本年金機構ホームページをご覧ください。
定額保険料月額 16,590円(令和4年度)
付加保険料月額 400円保険料に上乗せして納めると、200円×納付月数の付加年金が受けられます。
納付方法・納付書をお持ちの方は、下記の窓口で納付できます。 銀行・郵便局・信用金庫・信用組合・労働金庫・農協・漁協・コンビニエンスストア 納付書の再発行→年金事務所へ・口座振替 年金事務所・金融機関・郵便局で開始・変更手続きを行っています。 納付方法は翌月末、当月末(50円引)のほか、半年分、1年分、2年分の前納があり、保険料が割引きされます。前納の申し込みには期限がありますのでご注意ください。 詳細は、口座振替割引制度をご覧ください。・インターネット パソコンや携帯電話、Pay-easy(ペイジー)マークのついたATMから納めることもできます。ご利用の金融機関にお問合わせください。 詳細は、日本年金機構ホームページをご覧ください。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1012 FAX:0765-23-1059
E-MAIL: shimin@city.uozu.toyama.jp