ここから本文です。
2011年3月10日更新
次の方は、後期高齢者医療制度で診療を受けることになります。 該当年齢に達した方は、誕生日から該当になります。 75歳以上のすべての方 (加入手続きは不要です) 65歳以上で一定の障害を有する方(こちらは任意加入のため障害認定申請が必要です) 制度加入となる方には富山県後期高齢者医療広域連合より保険証(正式名称:後期高齢者医療被保険者証)が送付されます。書留で送付されますので、受取には認め印やサインが必要です。ご不在の場合郵便局で1週間程度保管されますが、それを過ぎた場合は市役所へお問い合わせください。 被保険者証や納付書は原則住民票住所へ送付されますが、送付先変更届により別住所のご家族等へ送付する事も出来ます。
次の方は、後期高齢者医療制度で診療を受けることになります。
該当年齢に達した方は、誕生日から該当になります。
75歳以上のすべての方 (加入手続きは不要です)
65歳以上で一定の障害を有する方(こちらは任意加入のため障害認定申請が必要です)
制度加入となる方には富山県後期高齢者医療広域連合より保険証(正式名称:後期高齢者医療被保険者証)が送付されます。書留で送付されますので、受取には認め印やサインが必要です。ご不在の場合郵便局で1週間程度保管されますが、それを過ぎた場合は市役所へお問い合わせください。
被保険者証や納付書は原則住民票住所へ送付されますが、送付先変更届により別住所のご家族等へ送付する事も出来ます。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1011 FAX:0765-23-1059
このページの作成担当にメールを送る