ここから本文です。
2020年5月10日更新
令和2年5月から二期目の市政を担わせていただくことになりました。 市民の皆さまからの負託に応え、未来に希望の見える魚津市の創造に引き続き全力で取り組む決意です。 魚津市は、僧ケ岳や毛勝岳などの山裾が近く、街中からも北アルプスの雄大な山並みを間近に見ることができます。 また、万葉集にも詠われた清流が流れ込む富山湾には、蜃気楼や埋没林といった極めて貴重な自然があります。 さらに、豊富な魚種を誇る海の幸、海までの緩やかな傾斜地には田園やブドウ、リンゴ、梨などの特色ある果樹畑が広がります。 このほかユネスコ無形文化遺産に登録された「魚津のタテモン行事」、 夏の魚津まつりで市民まち流しが行われる「せり込み蝶六」、松倉城をはじめ多くの特色ある城跡など、 魚津市には魅力的な文化資源も数多く存在します。 このように魚津市は、自然、歴史、文化といった優れた素材が満載の地域ですが、それらの魅力をさらに磨き、暮らしや産業に活かすのは「人」です。 魚津市は、日本で最初に水族館を創設した先進性あふれる都市でもありました。 私は、魚津の自然や文化の力を活かした新観光都市「うおづ」を目標に掲げてきましたが、同時に三太郎を輩出した地に恥じない教育都市も目標としています。 人口減少が進む厳しい時代ですが、私は、市民の皆さんとオール魚津でスクラムを組み、困難な課題にも勇気を持って挑戦する新しい魚津市を目指したいと思います。 市民の皆さまのご支援とご協力を心からお願いいたします。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1016 FAX:0765-23-1054
このページの作成担当にメールを送る