infinity~mirageプロジェクト

埋没林
蜃気楼
学習会・講座の予定
ハイビジョンホールの必見映像
刊行物のダウンロード
映像ライブラリー

infinity~mirageインフィニティ~ミラージュのライブ映像

海の駅蜃気楼、ミラージュランドから黒部市生地護岸にあるinfinity~mirageをライブ中継中




|上 高所カメラ(海抜約7m@海の駅蜃気楼
|中 通常カメラ(海抜約4m@海の駅蜃気楼)
|下 遠望カメラ(海抜約6m@ミラージュランド、静止画(毎時更新))

3つの映像を見比べてみよう。
視点の高さや見る場所で蜃気楼の様子が変わっていることもあります。
ハイビジョンホールの必見映像

イベント情報

《infinity~mirage》プロジェクト

  2023年4月24日(月)~2025年3月

  infinity~mirageは山下麻衣+小林直人による蜃気楼とともにつくられるアート作品です。
  ※作品の説明については、黒部市美術館Webページをご覧ください

  魚津埋没林博物館では、インフィニティミラージュの科学としての楽しさを紹介する
  展示等を行っています。展示の主要な部分はこちら

デジタル∞スタンプラリー

  2024年9月13日(金)~2025年3月16日(日)

  魚津・黒部市内の海近くの8つの施設でスマホでデジタルスタンプを集めて
  オリジナルグッズをゲットしよう!
  ◆詳しくは デジタル∞スタンプラリー

とみだい☆ぺけぺけアートショップ

  2024年10月19日(土)(要予約:フォーム

  富山大学教育学部の学生が行う、小学生向けワークショップです!!
  午前の部 10:00~12:00 定員 15人
  午後の部 13:00~15:00 定員 15人
  会  場:魚津埋没林博物館
  主  催:富山大学教育学部

  ◆詳しくは とみだい☆ぺけぺけアートショップ

インフィニティミラージュツアー Eバイクでしんきろう!【イベントは終了しました】

  魚津と黒部の海沿いをE-Bikeで走り(約20km)ながら、富山湾の蜃気楼と《infinity~mirage》を鑑賞・観察し、楽しむイベント。蜃気楼や地球の丸さ、湧き水、地域の自然などについて、それぞれ専門家がわかりやすく解説します!
Ebike

  日  時:2025年10月14日(月・祝)9時~14時30分
  参 加 費:3,500円(昼食、E-Bikeレンタル、保険等)
  共  催:黒部市吉田科学館
  そ の 他:対応身長154cm以上、雨天中止、ドリンク持参
  申  込:黒部市美術館WEBサイト・申込フォームより

Ebike


どこから見よう!?インフィニティミラージュ【ミニ企画展】

  2023年7月1日(土)から
  魚津埋没林博物館にて


主  催 黒部市美術館・魚津埋没林博物館《infinity~mirage》実行委員会
共  催 黒部市、魚津市、黒部市教育委員会、魚津市教育委員会
助  成 「世界で最も美しい富山湾」活用事業、一般社団法人北陸地域づくり協会、一般財団法人WNI気象文化創造センター
協  力 生地自治振興会、海の駅 蜃気楼、日本蜃気楼協議会、魚津蜃気楼研究会、
    黒部市吉田科学館、魚津水族館、北洋の館、YKKセンターパーク、ありそドーム、
    ミラージュランド、立山黒部ジオパーク協会、魚津市観光協会、
    黒部・宇奈月温泉観光局、富山大学理学部青木研究室、北見工業大学舘山研究室 他