企画展
※期間、内容等は、予告なく変更する場合があります。
※企画展は通常の入館料で観覧できます。「無料エリア内」の表示がある写真展等は入館料なしで観覧できます。
魚津ナチュラルギャラリー22
きれい、ふしぎ、おもしろい!学芸員のレンズを通して魚津の多彩な自然を紹介!
蜃気楼写真展
魚津蜃気楼研究会員が撮影したとっておきの蜃気楼
魚津市制70周年記念特別展 「富山湾の海のふしぎ 魚津の三大奇観」
魚津の三大奇観(蜃気楼、埋没林、ホタルイカ)について、楽しく、より深く知ることができ、魚津の魅力を広い世代に感じてもらう企画展。また、高校生とのコラボレーションした作品・展示作りを予定している。
期間
2022年7月15日(金)~10月31日(月)
場所
テーマ館、水中館、乾燥展示館、ドーム館、しんきろうの丘
蜃気楼カレンダー写真コンテスト2023入選作品展
日本蜃気楼協議会が行うフォトコンの本年の入選作品13点と前年の入賞作品5点を展示しています。
期間
2022年11月1日(火)~12月28日(水)
魚津ナチュラルギャラリー23
きれい、ふしぎ、おもしろい!学芸員のレンズを通して魚津の多彩な自然を紹介!
ふれあい学習会の予定
ふれあい学習会は、埋没林、蜃気楼、魚津の自然に関連付けながら楽しく学ぶ講座です。
※各回の申し込み受付は、それぞれの開催月の1日からとします。
※事前の申し込みが必要な場合は、申し込み順に定員に達し次第締め切りとなります。
※日時、タイトル、内容、料金等は、予告なく変更になる場合があります。
※学習会の会場は、いずれも魚津埋没林博物館です。
※山歩きを含むものへのご参加は、適した装備でお願いします。
※山歩きや徒歩移動がある場合、ご参加は、ご自身の体力をご考慮の上でお申し込みください。
※屋外で行われる場合は、基本的に少雨決行です。
※お申し込みや詳細のお問い合わせは博物館までお電話ください。
お申し込み・お問い合わせ先/TEL: 0765-22-1049(魚津埋没林博物館)
※各回とも定員20名(自由研究相談、冬の蜃気楼を除く)
作れるかな?!しんきろう
意外な材料の超簡単工作で蜃気楼が見える!?
超簡単工作と実験で蜃気楼の仕組みを楽しく学ぼう。
日時
2022年4月23日(土)10:00~11:00

夏休み自由研究相談・・・随時受付!
自由研究の進め方、まとめ方、植物や岩石の名前調べ、埋没林や蜃気楼のこと・・・学芸員が相談に乗ります。
海のお宝?海のごみ?シーグラスでアート!
きれいなシーグラスで工作しながら、海の環境のことを考える。
日時
2022年7月23日(土)10:00~11:00

※参加ご希望の方は、埋没林博物館まで電話(0765-22-1049)でお申し込みください。
※グルーガン(ホットボンド)等を使用する工作があるため、小学校3年生以下の方は保護者同伴での参加をお願いいたします。
※付き添い(保護者)の方の入館料は不要です。
クリスマスリースを作ろう
植物のツルや木の枝、木の実など自然な材料を使ってクリスマスリースを作ってみよう。自然と子供をつなぐグループ「ゆかいなばぁば」さんにご協力いただいています。
日時
2022年11月26日(日)10:00~11:00

※参加ご希望の方は、埋没林博物館まで電話(0765-22-1049)でお申し込みください。
※グルーガン(ホットボンド)等を使用する工作があるため、小学校3年生以下の方は保護者同伴での参加をお願いいたします。
※付き添い(保護者)の方の入館料は不要です。
冬に発見?しんきろうとおもしろ実験
気づかない人が多い?冬の蜃気楼を見てみよう!室内で蜃気楼の仕組みも学べます。魚津蜃気楼研究会さんにご協力いただいています。
日時
2022年12月17日(土)、2023年1月21日(土) 11:00~12:00および14:00~15:00 事前申し込みは不要です
万華鏡をつくろう
博物館オリジナルの万華鏡を作って、自然を楽しもう(仮)
日時
2023年3月4日(土)10:00~11:00
※参加ご希望の方は、埋没林博物館まで電話(0765-22-1049)でお申し込みください。
※グルーガン(ホットボンド)等を使用する工作があるため、小学校3年生以下の方は保護者同伴での参加をお願いいたします。
※付き添い(保護者)の方の入館料は不要です。
ジオパーク普及講座
ジオパーク普及講座は、立山黒部ジオパークの一部である魚津市内の大地を体感し学ぶ講座です
予定が決まったものから掲載またはSNSで告知します。
※各回の申し込み受付は、それぞれの開催月の1日からとします。
※事前の申し込みが必要な場合は、申し込み順に定員に達し次第締め切りとなります。
※日時、タイトル、内容、料金等は、予告なく変更になる場合があります。
※学習会の会場は、いずれも魚津埋没林博物館です。
※山歩きを含むものへのご参加は、適した装備でお願いします。
※山歩きや徒歩移動がある場合、ご参加は、ご自身の体力をご考慮の上でお申し込みください。
※屋外で行われる場合は、基本的に少雨決行です。
※お申し込みや詳細のお問い合わせは博物館までお電話ください。
お申し込み・お問い合わせ先/TEL: 0765-22-1049(魚津埋没林博物館)
※各回とも定員20名(新型コロナウィルス対策のため12名としている講座もあります)
※日程・内容等変更になる場合あり
松倉城と砂金ツアー
松倉城をめぐり地域の地形や地質をめぐるとともに、越中で最も金がとれた松倉金山の下流で砂金を探そう!
日時
2022年9月10日(土)10:00~15:00
キッズジオ!森に冒険に行こう
自然と遊ぼう。幼児~小学校低学年向けのジオイベント。自然と子供をつなぐグループ「愉快なばぁば」と楽しもう!
日時
2022年10月22日(土) 10:00~12:00(仮)
蜃気楼ロードツアー
埋没林博物館から早月川河口付近にいたる「蜃気楼ロード」(日本風景街道のひとつ)を歩き、魚津の三大奇観の3つを楽しむとともに海沿いの自然や文化に親しむ。
日時
2022年10月30日(日)10:00~12:00
洞杉の謎に迫る!南又谷ウォーキング
南又谷を歩きながら大地の成り立ちと洞杉との関係について学ぶ
日時
2022年11月12日(土) 10:00~15:00
場所
南又谷周辺(魚津埋没林博物館集合でバスで移動します)
まいはくカフェ
まいはくカフェは、埋没林博物館“まいはく”がおこなう、
コーヒーと科学の話題を楽しむ“ミュージアムカフェ”です
予定が決まったものから掲載またはSNSで告知します。
※各回の申し込み受付は、随時行っております
※日時、タイトル、内容、料金等は、予告なく変更になる場合があります。
※お申し込み・お問い合わせ先/TEL: 0765-22-1049(魚津埋没林博物館)
※お申し込み・お問い合わせ先/MAIL: nekkolnd◎city.uozu.toyama.jp (◎を@に変えてください)
※各回とも定員20名
※日程・内容等変更になる場合あり