ここから本文です。
2011年2月23日更新
助成対象 妊娠高血圧症候群・糖尿病・貧血・産科出血・切迫早産・心疾患にかかる保険診療 ※上記の症状で医師の証明を受けたあと、申請が必要です。助成方法 県内 現物給付 県外 償還払い(事前に担当課へご連絡ください)※現物給付…資格証と福祉医療費請求書(ピンクの紙)を医療機関等に提示すると特定の症状にかかる保険診療の自己負担分は、支払わなくてもよい。※償還払い…医療機関等で一旦立替払いをし、受診の翌月以降に手続きすると、後日登録された口座に振り込まれる。【申請に必要なもの】 ・妊産婦医療費受給資格登録(変更)申請書・母子健康手帳・保険証・個人番号(マイナンバー)カードまたは通知カード(申請者及び配偶者)・身元の確認できるもの(運転免許証等) ※その他、所得課税証明書等必要なものがある場合がありますので、手続きに来られる前に ご連絡ください。 ※最初の登録と違う症状で医師より再度証明を受けた場合(貧血→切迫早産など) 受給資格証、福祉医療費請求書、妊産婦の保険証、印鑑、医師の証明をご持参の上、こども課 で手続きしてください。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1006 FAX:0765-23-1061
このページの作成担当にメールを送る