ここから本文です。
2024年11月14日更新
(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)に対するパブリックコメントの実施結果 令和6年10月4日(金)から募集しましたパブリックコメントにつきましては令和6年11月5日(火)をもって終了いたしました。ご意見の提出は以下のとおりです。 パブリックコメントの実施結果 なお、この条例(素案)は令和6年12月定例会に提出され審議されます。 (仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)について 犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族(以下「犯罪被害者等」といいます。)は、生命・身体の直接的な被害だけではなく、周囲からの心ない誹謗中傷的な発言により、二次的な心身の被害を受け、さらに傷つけられることがあります。 魚津市では、犯罪被害者等に必要な施策を総合的に推進し、犯罪被害者等が再び平穏な生活を営むことができるよう支援を図り、誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的に、「(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例」を制定します。 意見を募集する案件 (仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案) 意見の募集期間 令和6年10月4日(金)から令和6年11月5日(火)まで(※必着) ご意見を提出できる方 市内に在住・在勤の方 市内に事務所・事業所を有する個人、法人、団体 「(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)」に利害関係を有する個人、法人、団体 関連資料の公表場所 魚津市ホームページ、魚津市役所市民課 意見の提出方法及び提出先 ご意見等提出用紙等により、次のいずれかの方法によりご提出ください。 (1)郵送 〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号 魚津市役所市民課あて (2)ファクシミリ 0765-23-1059 (3)電子メール shimin@city.uozu.lg.jp (4)魚津市ホームページのお問い合わせフォーム 本ページ下の「このページの作成担当にメールを送る」をクリックし、フォームに氏名、住所、メールアドレス、電話番号、ご意見を入力し、送信してください。 意見提出時の留意事項 (1)個人の場合には氏名・住所・連絡先を、団体(法人)の場合には団体(法人)名・所在地・連絡先を必ず記載願います。(記載された個人情報は、この意見募集に係る利用目的以外の目的には使用しません。) (2)電話等による口頭での意見提出は受付いたしかねますのでご了承願います。 意見の取扱い (1)提出いただいたご意見は、条例制定議案の策定に向けた検討の参考とさせていただきます。 (2)提出いただいたご意見は、個人が特定されない情報としてホームページでその概要を公開させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。 (3)提出いただいたご意見の概要及びこれらに対する条例素案の作成者の考え方等につきましては、後日、本ページにおいて公表いたします。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承願います。 関連資料及び提出用紙 (1)(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案) (2)(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)逐条解説 (3)ご意見等提出用紙(Word) ご意見等提出用紙(PDF)
令和6年10月4日(金)から募集しましたパブリックコメントにつきましては令和6年11月5日(火)をもって終了いたしました。ご意見の提出は以下のとおりです。 パブリックコメントの実施結果
なお、この条例(素案)は令和6年12月定例会に提出され審議されます。
犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族(以下「犯罪被害者等」といいます。)は、生命・身体の直接的な被害だけではなく、周囲からの心ない誹謗中傷的な発言により、二次的な心身の被害を受け、さらに傷つけられることがあります。
魚津市では、犯罪被害者等に必要な施策を総合的に推進し、犯罪被害者等が再び平穏な生活を営むことができるよう支援を図り、誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的に、「(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例」を制定します。
(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)
令和6年10月4日(金)から令和6年11月5日(火)まで(※必着)
市内に在住・在勤の方
市内に事務所・事業所を有する個人、法人、団体
「(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)」に利害関係を有する個人、法人、団体
魚津市ホームページ、魚津市役所市民課
ご意見等提出用紙等により、次のいずれかの方法によりご提出ください。
(1)郵送 〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号 魚津市役所市民課あて
(2)ファクシミリ 0765-23-1059
(3)電子メール shimin@city.uozu.lg.jp
(4)魚津市ホームページのお問い合わせフォーム
本ページ下の「このページの作成担当にメールを送る」をクリックし、フォームに氏名、住所、メールアドレス、電話番号、ご意見を入力し、送信してください。
(1)個人の場合には氏名・住所・連絡先を、団体(法人)の場合には団体(法人)名・所在地・連絡先を必ず記載願います。(記載された個人情報は、この意見募集に係る利用目的以外の目的には使用しません。)
(2)電話等による口頭での意見提出は受付いたしかねますのでご了承願います。
(1)提出いただいたご意見は、条例制定議案の策定に向けた検討の参考とさせていただきます。
(2)提出いただいたご意見は、個人が特定されない情報としてホームページでその概要を公開させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。
(3)提出いただいたご意見の概要及びこれらに対する条例素案の作成者の考え方等につきましては、後日、本ページにおいて公表いたします。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承願います。
(1)(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)
(2)(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)逐条解説
(3)ご意見等提出用紙(Word)
ご意見等提出用紙(PDF)
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1003 FAX:0765-23-1059
このページの作成担当にメールを送る