TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

道路除雪にご理解とご協力をお願いします

2022年12月14日更新

※ この情報の掲載有効期間は終了しています

道路除雪にご理解とご協力をお願いします

 まもなく雪の季節です。

 市では、冬期間の円滑な道路交通を確保するため、民間業者49社のご協力を得て、歩道を含む道路の機械除排雪や凍結防止剤の散布、市民協働による地域ぐるみの除雪などを行っています。

 集中的な大雪など降雪状況によっては、昼夜を問わず除雪車を総動員して除雪作業を行いますが、除雪が追いつかず作業に時間がかかることがあるため、市民のみなさまにはご迷惑をおかけすることもあります。

 ご理解とご協力をお願いします。

◆道路除雪についての問い合わせ先
 市道 市役所建設課   (TEL:23-1029)
 県道 新川土木センター (TEL:22-9119)
 国道 黒部国道維持出張所(TEL:52-1714)

 

 

 

 

みなさまへのお願い

 除雪作業を円滑に実施するため、特に次のような点についてご理解とご協力をお願いします。

道路除雪は積雪10cmから行います

 主な市道の除雪は、市内建設業者等の協力を得て行います。除雪計画路線は原則市道とし、積雪が10cmを超え、さらに降雪が予想される場合に除雪します。

 朝の通勤・通学に間に合わせるためには、早朝(午前3時前後)から除雪作業を行う必要があることから、みなさまの安眠を妨げるなどご迷惑をおかけすることもありますが、ご理解をお願いします。

主要道路を優先的に除雪します

 道路除雪は、交通量や生活に関わる重要性を考慮して、公共の足であるバス路線、通勤・通学に影響がある路線、交通量の多い路線の順序で行います。

玄関先や自宅前の歩道は各自で除雪を

 除雪車は広い地域を短時間で一斉に除雪をしなければならないため、除雪車が通った後にはどうしても玄関前や道路脇などに雪が残ります。自宅周辺は各家庭での除雪にご協力ください。また、ご高齢などのため除雪作業ができない方がご近所におられる場合は、地域のみなさまによるご支援をお願いします。

地域ぐるみの除雪をお願いします

 道幅が狭く機械除雪ができない道路や除雪計画路線に含まれていない道路については、地域へ小型除雪機械を貸し出して除雪作業をお願いしています。新たに地域ぐるみでの除雪に取り組んでいただける地域がありましたら、建設課までご相談ください。

路上駐車はやめましょう

 道路除雪の最大の障害は路上駐車です。除雪作業の時間的ロスはもちろんのこと、緊急車両の通行の妨げになり、大変な惨事を招くことにもなりかねませんので絶対にやめてください。

道路への排雪はやめましょう

 道路除雪は、人と車が安全に通行できるように行っています。各ご家庭周辺の雪を道路へ捨てられると交通の妨げとなるばかりでなく、事故の原因にもなりますのでやめてください。

流雪溝や水路への投雪は計画的に

 流雪溝や水路等への無秩序な投雪は、水があふれ出すなどのトラブルの原因になります。地区で話し合い、一度に大量の雪を捨てずに計画的に投雪するようにしてください。

出控えにご協力を

 大雪時での外出は、立ち往生や事故のリスクが高まり大変危険です。不要不急の外出は控えてください。

外出時は万全の準備をしましょう

 自動車で出かける際は、冬用タイヤを装着し、金属のスコップを準備しておきましょう。

消雪施設維持管理費助成制度をご利用ください

  市では、民間で設置した消雪施設の維持管理費(電気料)に対する助成を行っています。助成に関する主な要件は次のとおりです。

 @「市道」又は「私道(公衆用道路)」に設置された消雪施設で総延長100m以上

 A消雪施設に面する対象戸数が10軒以上

 B対象となる住戸による自主管理組合又はこれに類する団体の立ち上げ

雪捨て場見取り図(市内2か所)

 早月大橋右岸雪捨て場 片貝川左岸雪捨て場

  県道富山滑川魚津線早月大橋下流の河岸     旧国道8号片貝大橋下流の河岸

お問い合わせは

建設課

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1028 FAX:0765-23-1169

このページの作成担当にメールを送る

関連情報