TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

【令和4年度】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

2022年6月28日更新

※ この情報の掲載有効期間は終了しています

令和4年10月31日(月)をもちまして、受け付けは終了しました。

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、収入が減少するなど、厳しい状況におかれている方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、「住民税非課税世帯及び家計急変世帯に対して、10万円の給付を行う」こととなりました。

      R4臨時特別給付金広報チラシ【表】.png            R4臨時特別給付金広報チラシ【裏】.png

                                     こちらをご覧ください 

 

支給対象世帯


 

本給付金の支給対象世帯は、次のいずれかの世帯となります。

※なお、次のいずれかの世帯であっても、住民税均等割が課税されているものの扶養親族のみで構成される世帯は支給の対象外となります。

(1)住民税非課税世帯

@令和3年度住民税(均等割)が非課税の世帯

→令和4年2月に確認書を送付しています。支給要件を満たしていながらまだ申請されていない場合は、早急にお手続きください。書類紛失等の場合は、お問い合わせください。

A令和4年度住民税(均等割)が非課税の世帯

・世帯のすべての方が、令和3年12月10日以前から現住所にお住まいの場合

 基準日(令和4年6月1日)時点で魚津市にお住まいで対象となる場合、世帯主様あてに、7月末以降給付内容や確認事項が書かれた「確認書」が届きます。

 確認書の内容を確認して、返信してください。

 

(2)家計急変世帯

住民税非課税世帯以外の世帯であって、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降の家計が急変し、同一の世帯に属するもの全員が令和3年度分の住民税が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯

→給付金を受け取るには申請が必要です。

 

受給権者(申請者)


 本給付金の受給権者は、上記支給対象世帯の世帯主となります。

 

給付金の額


 

 対象となる1世帯あたり、100,000円を支給します。

※本給付金の法的性格は、民法上の贈与契約(民法第549条)となりますので、行政不服審査の対象とはなりません。

 

魚津市におけるスケジュール


 

本給付金の支給に関するスケジュールは下表のとおりです。

 給付金 受付スケジュール

世帯の区分 支給方法 確認書発送日 受付開始日 申請期限
R4住民税非課税世帯 プッシュ型 7月末(予定) 確認書返送次第 10月31日(月)まで
家計急変世帯 要申請 7月1日(金)から 12月28日(水)まで

※上記のスケジュールにより、住民税非課税世帯(未申告者を含む)に対し、対象世帯を抽出の上、確認書を送付(プッシュ型送付)いたしますが、「住民税均等割が課税されている者の扶養親族のみで構成される世帯である」など、世帯状況により、支給対象とならない場合がありますので、確認書の内容をご確認の上、支給対象となる世帯である場合のみ、郵送によりご返送ください。

※家計急変世帯の対象となる世帯について、市では世帯の家計状況は把握できないことから、個別にご案内することはできません。対象となる世帯である場合は、以下より、申請書をダウンロードし、申請してください。申請書は窓口にもございます。

  給付金 支給(振込)スケジュール

  支給日
1回目 8月15日(月)
2回目  8月31日(水)
3回目  9月15日(木)
4回目 9月30日(金)
5回目以降 随時支給します。

※上表のスケジュールにより、支給(振込)します。

※支給日は、支給決定通知書によりお知らせします。

※申請書を受理した後、概ね2週間後の支給となります。

 

具体的な手続きの流れ


 

1 住民税非課税世帯の手続き(確認書の対象者)

(1)市から確認書の発送(令和4年度住民税非課税世帯)

令和4年7月末以降、支給対象となり得る世帯等の世帯主に、市から確認書を送付します。
 
 

(2)世帯主による確認書の確認

 
確認書の記載内容(世帯主の氏名、住所、振込口座等)及び世帯の課税状況についてご確認のうえ、同封の返信用封筒にてご返信ください。
 
※なお、原則として、振込口座は、令和2年度に実施した魚津市特別定額給付金の支給口座としております。(世帯主が変更となっている場合など、指定口座が空欄の確認書が届いた場合は、裏面の受取口座記入欄をご記入のうえ、当該口座の確認書類を付してご返送ください。
 
【見本】(表)様式第1号住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金支給要件確認書
【見本】(裏)様式第1号住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金支給要件確認書 
 ※対象者あてに魚津市より送付のため、ダウンロードする必要はありません。
 
 
 (3)給付金の支給(振込)
 
市に返送された確認書の内容を確認し、振込口座に振り込みます。
 
※確認書を受理した後、前述の支給スケジュールにより支給します。
 
 

2 家計急変世帯の手続き

(1)留意事項

家計急変世帯については、住民税均等割課税世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受け家計が急変し、住民税均等割が課される者全員のそれぞれの1年間の収入見込額等が、住民税均等割非課税世帯となる水準以下となる世帯です。

※新型コロナウイルス感染症の影響によらない減収は、本給付金の対象外となります。

※1年間の収入見込額は、令和4年1月以降、同年12月までの任意の1か月分の収入額となります。

※非課税相当収入限度額(給与収入の場合)の目安は、下表のとおりです。

非課税相当収入(所得)限度額 (急変した月の月収×12か月)

扶養している親族の状況 非課税相当収入限度額 非課税相当所得限度額
単身又は扶養親族がいない場合 930,000円 380,000円
配偶者・扶養親族(1名)を扶養している場合 1,378,000円 828,000円
配偶者・扶養親族(2名)を扶養している場合 1,683,999円 1,108,000円
配偶者・扶養親族(3名)を扶養している場合 2,099,999円 1,388,000円
配偶者・扶養親族(4名)を扶養している場合 2,499,999円 1,668,000円
障がい者、未成年、寡婦、ひとり親の場合 2,043,999円 1,350,000円

 

(2)申請方法

下記から様式をダウンロードし、添付書類とともに提出ください。

様式第3号@ 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)

様式第3号A 簡易な収入(所得)見込額の申立書

 

様式ダウンロード


 住民税非課税世帯に該当する世帯のうち、世帯内に、令和3年12月11日以降の転入者がいる場合、「住民税非課税世帯等臨時特別給付金申請書兼請求書(様式第2号)」により、申請いただきます。
 
 
 

令和4年10月31日(月)をもちまして、受け付けは終了しました。

 

 
 

お問い合わせは

魚津市社会福祉課 臨時給付金窓口

〒937-8555 魚津市釈迦堂1丁目10番1号 TEL:0765-23-1077

関連情報