ここから本文です。
2025年4月1日更新
以下のような異動が生じたときは、14日以内に窓口へ届け出てください。 こんなとき 手続きに必要なもの 他市町村に転出するとき 国民健康保険証(資格確認書)・本人確認書類 職場の健康保険に加入したとき 職場の健康保険の被扶養者になったとき ・国民健康保険の保険証、資格確認書又は資格情報のお知らせ・本人確認書 ・職場の資格確認書又は資格情報のお知らせ ※職場の資格確認書又は資格情報のお知らせが未交付のときは加入したことを証明するもの。(例:健康保険被保険者資格証明書) 「富山県電子申請サービス」でインターネットからお手続きできます。⇒ 富山県電子申請サービス 加入者が死亡したとき(関連記事「葬祭費の支給」へのリンク) 国民健康保険証(資格確認書)・通帳等の振込先口座がわかるもの・会葬礼状や葬儀の領収書など葬儀の実施が確認できるもの ※75歳になって後期高齢者医療制度に加入した人は、国民健康保険の資格を自動的に喪失しますので、届け出の必要はありません。 ※届け出の際には、本人確認書類(詳しくはこちら)が必要です。
以下のような異動が生じたときは、14日以内に窓口へ届け出てください。
他市町村に転出するとき
国民健康保険証(資格確認書)・本人確認書類
職場の健康保険に加入したとき
職場の健康保険の被扶養者になったとき
・国民健康保険の保険証、資格確認書又は資格情報のお知らせ・本人確認書
・職場の資格確認書又は資格情報のお知らせ
※職場の資格確認書又は資格情報のお知らせが未交付のときは加入したことを証明するもの。(例:健康保険被保険者資格証明書)
「富山県電子申請サービス」でインターネットからお手続きできます。⇒ 富山県電子申請サービス
加入者が死亡したとき(関連記事「葬祭費の支給」へのリンク)
国民健康保険証(資格確認書)・通帳等の振込先口座がわかるもの・会葬礼状や葬儀の領収書など葬儀の実施が確認できるもの
※75歳になって後期高齢者医療制度に加入した人は、国民健康保険の資格を自動的に喪失しますので、届け出の必要はありません。
※届け出の際には、本人確認書類(詳しくはこちら)が必要です。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1011 FAX:0765-23-1059
このページの作成担当にメールを送る