TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

魚津市地域おこし協力隊のご紹介

2024年5月7日更新

 「地域おこし協力隊」とは人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、都市地域から人材を受け入れ、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。(活動期間は1年以上3年以下)
 魚津市では、平成28年度より地域おこし協力隊の受け入れを開始し、これまでに第7期、計9名の受け入れをしております。協力隊の担当業務は移住やまちづくり、農業と様々です。

 

 

過去の隊員紹介

 

 結城 駿太(ゆうき しゅんた)隊員

 

photo_20241125-105440_7.jpg

こんにちは!
令和7年2月に魚津市地域おこし協力隊に任命されました、結城駿太です。

 魚津市地域おこし協力隊として、東京都から移住してきました。
移住してすぐに大雪となり、慣れない雪道運転や雪かきをしながら、「これが雪国か…!」とワクワクした2週間でした。

これから3年間、隊員として農業振興と地域の魅力発信に携わり、その後は西布施地区でりんご園の担い手として就農する予定です。
農業技術の習得をしながら、地域の魅力発信も並行して行っていくため、大小さまざまなイベントや身近な地域文化を取材させていただきたいと思っています。
たくさんの方と関わらせていただきながら、魚津のことを知っていきたいです。

これからよろしくお願いします🍎

 

 photo_20241125-105440_8.jpg

☆Instagramアカウントのご紹介☆             

魚津市地域おこし協力隊 結城駿太(@yuki_uozu)  

農事組合法人長引野(@naga_bikino)  

 

お問い合わせは

地域協働課 定住応援室

〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号 TEL:0765-23-1095 FAX:0765-23-1051

このページの作成担当にメールを送る

関連情報