TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

令和6年度魚津市空家実態調査結果について

2025年2月18日更新

令和6年度魚津市空家実態調査結果

市では、空家の実態を把握するため、自治会の協力を得て、空家実態調査を実施しています。
調査は、平成26年度から開始し、今回(令和6年度)で6回目の実施になります。
調査結果は以下のとおりです。

 

調査概要

調査範囲 :市内全域

調査期間:令和6年6月1日から令和6年9月30日まで
調査した者:自治会
調査対象 :人の居住の用に供する建築物(戸建住宅)で、現に人が居住していないもの
                ※ただし、概ね3か月以内に帰ってくるものは除く

戸建住宅を対象として調査しているため、アパートや店舗、工場、車庫等は含まれていません。管理状況、利用状況にかかわらず、人が住んでいない建物を空家として集計しています。 

 

調査結果

この表は、市内の空家数と管理不全な空家数を集計したものです。
市内の空家数は1,528戸でした(前回から110戸の増)。前回調査から113戸の空家が解消されましたが、新たに223戸が空家になりました。空家のうち、管理不全な空家の数は241戸でした(前回から29戸の増)。前回調査から111戸が解消になった一方、新たに140戸が発生しています。

  空家数 管理不全な空家数
平成26年度 1,028 199
令和元年度 1,191 248
令和3年度 1,320 270
令和4年度 1,317 287
令和5年度 1,418 212
令和6年度 1,528 241

なお、管理不全な空家数とは、以下項目に1つ以上該当している空家です。
(空家等対策の推進に関する特別措置法第13条に規定する「管理不全空家等」とは異なります)

管理不全な空き家条件.jpg

これまでの調査結果のダウンロード
令和3年度空家実態調査結果

令和4年度空家実態調査結果

令和5年度空家実態調査結果

令和6年度空家実態調査結果

あなたは、カウンター 人目の訪問者です。

お問い合わせは

都市計画課 建築住宅係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1031 FAX:0765-23-1066

このページの作成担当にメールを送る

関連情報