TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

帯状疱疹予防接種費用助成事業のご案内

2024年4月4日更新

帯状疱疹予防接種費用助成金の交付について

魚津市では、帯状疱疹にかかる予防接種を行った方へ、その接種費用に対して助成金を交付します。
帯状疱疹ワクチンの接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種となりますので、医師と相談の上、効果や副反応等を十分に理解し接種の判断をしてください。

帯状疱疹予防接種費用助成金の交付について(チラシ) 

 

助成を受けることができる方

次のいずれにも該当する方が対象です。
・予防接種日及び申請日において魚津市に住所を有する、満50歳以上の方
・医療機関で予防接種を受け、その費用を負担している方
・この助成を受けたことがない方
・暴力団等との関係を有していない方
・市税等の滞納がない方

 

助成金の額

1人につき1回、次の表に掲げる区分に応じた額及び接種回数を上限とします。

種 別 基準額 接種回数 助成額
1 乾燥弱毒生水痘ワクチン
  ビケン(生ワクチン)
4,000円 1回 4,000円
2 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
  シングリックス(不活化ワクチン)
10,000円 2回 20,000円

※令和6年4月1日以降の予防接種が対象です。
※助成は、いずれかのワクチンで生涯に1度限りです。

 

申請方法

医療機関にて帯状疱疹ワクチンを接種し、接種費用の全額を医療機関に支払ったのち、魚津市健康センターへ申請してください。(償還払い)

予防接種費用を支払った日から60日以内に、魚津市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書に必要事項を記入し、下記の1〜6までの書類等を添えて、魚津市健康センターまでご提出ください。

≪必要な書類≫
1 魚津市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書
 →申請書ダウンロードはこちら (Word) (PDF) 申請書(記入例)
2 医療機関が発行する領収書の原本
 (接種費用の領収日、負担者氏名、金額、予防接種名、医療機関名の記載があるもの)
3 接種記録が確認できる書類(予防接種済証明書等)の写し
 (接種日、被接種者指名、帯状疱疹ワクチンの種類・接種回数、医療機関名の記載があるもの)
 ※上記の項目が確認できる書類であれば、予診票写しや診療明細書、2の領収書に必要事項を追記したものでも可

4 魚津市帯状疱疹予防接種費用助成金請求書
 →請求書ダウンロードはこちら (Word) (PDF) 請求書(記入例)
5 助成金振り込み口座のわかるもの(申請者本人名義の通帳等)
6 印鑑(シャチハタ不可)

※医療機関の指定はありません。(市外・県外の医療機関での接種も対象となります。)
※接種の際は、直接医療機関を予約して、医師と相談の上、接種を受けてください。

 

 帯状疱疹ワクチンについて

 ◆帯状疱疹ワクチンの接種は、「任意接種」です。(予防接種法に基づく「法定接種」とは異なります。)

◆帯状疱疹ワクチンには、現在2つの製品(シングリックス、ビケン)があり、効果や対象者などに違いがあります。
 接種の検討にあたっては、医師と相談し、効果と副反応等のリスクを理解した上で判断してください。

◆任意接種は、自由診療のため、医療機関ごとに取り扱いワクチンの接種費用が異なります。
 接種費用については、直接医療機関にお問い合わせください。

※市では、ワクチンの詳細、接種費用等についてお答えできません。医療機関にてご確認ください。

◆本事業は予防接種法に基づかない任意の予防接種に対する助成制度です。万が一、予防接種を受けたことによる健康被害が起きた場合は、独立行政法人医療機器総合機構法に基づく救済の対象となる場合があります。

独立行政法人医薬品医療機器総合機構の医薬品副作用被害救済制度のページ(外部サイトへリンク)

 

 

お問い合わせは

健康センター 健康づくり係

〒937-0041 魚津市吉島1165 TEL:0765-24-3999 FAX:0765-24-3684

このページの作成担当にメールを送る

関連情報