TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

【後期】資格確認書の再発行について

2025年4月1日更新

後期高齢者医療保険被保険者証・資格確認書を紛失した場合、医療保険係の窓口に申請することで資格確認書を再発行することができます。
大切な証書ですから、再交付した資格確認書を窓口でお渡しする際には下記の確認書類などが必要です。
不備がある場合には即時発行できませんので、広域連合より特定記録郵便で郵送させていただきます。

※令和6年12月2日をもって、被保険者証の発行は終了しました。マイナ保険証をお持ちでない方は、資格確認書を医療機関等の窓口に提示することで、従前と同様に医療を受けることができます。

 

手続きに必要なもの

手続きされる方により必要なものが異なりますので、ご注意ください。

 <被保険者本人が手続きする場合>

本人確認書類 

 

 <同居のご家族が手続きする場合>

来庁された方の本人確認書類 

 

<同居のご家族以外の方が手続きする場合> 

来庁された方の本人確認書類

被保険者本人が記入した委任状

 

 

本人確認書類について

 本人確認書類はこちらを参考にご準備ください。

 <1点で確認できる書類>

運転免許証、個人番号(マイナンバー)カード、運転経歴証明書、パスポート、

在留カード、障害者手帳、官公署の発行した写真付身分証明書 などの顔写真つきの身分証明書

 

 <2点で確認できる書類>

被保険者証(資格確認書)、介護保険被保険者証、その他官公署の発行した身分証明書(写真なし) など

 

 

申請書様式一覧

「後期高齢者医療再交付申請書」および「委任状」は下記リンク先からダウンロードできます。

様式 ―  後期高齢者医療再交付(再通知)申請書 

お問い合わせは

市民課 医療保険係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1011 FAX:0765-23-1059

このページの作成担当にメールを送る

関連情報