TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

魚津市徘徊高齢者SOSネットワーク事業

2021年4月1日更新

徘徊により行方不明となるおそれのある高齢者を、市内事業所等の協力を得て早期に発見・保護することで安全・安心を図ることを目的としています。

魚津警察署、富山県東部消防組合消防本部の協力のもと、民間の協力者とのネットワークを構築しています。事業の利用については、事前に登録する必要があります。

<利用手順>

@徘徊により行方不明になるおそれのある高齢者を、事前に登録します。

A高齢者の行方がわからなくなった場合は、魚津警察署または最寄りの交番・駐在所へ連絡します。

B警察からの連絡により、市役所社会福祉課または富山県東部消防組合消防本部から、市内の協力者へ事前に登録された内容をもとに捜索の協力依頼を行います。

             ● 平日 8:30〜17:15  市役所社会福祉課

      ● 上記以外         富山県東部消防組合消防本部

C協力者からの発見情報は、魚津警察署に入ります。

Dご家族に発見・保護の連絡が入ります。

111.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<魚津市徘徊高齢者SOSネットワーク事業に登録を希望されるご家族の方>

以下の利用登録申請書に必要事項をご記入の上、申請してください。

     利用登録申請書はこちら

<魚津市徘徊高齢者SOSネットワーク事業協力者登録を希望される方>

以下の協力者登録申請書に必要事項をご記入の上、申請してください。

  ⇒協力者登録申請書はこちら    

申請窓口:魚津市地域包括支援センター(市役所社会福祉課内)

 

お問い合わせは

魚津市地域包括支援センター

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1(市役所社会福祉課内) TEL:0765-23-1007 FAX:0765-23-1073

E-MAIL: houkatsu@city.uozu.lg.jp

関連情報