TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

魚津市企業版ふるさと納税について

2025年7月28日更新

企業版ふるさと納税とは

  地方公共団体が行う地方創生の取り組みに対して企業が寄附を行った場合に、税制上の優遇措置を受けられる仕組みです。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて最大で寄附額の約9割が軽減されるため、実質的な企業の負担は寄附額の約1割で、魚津市のプロジェクトを応援いただけます。

R7年度魚津市企業版ふるさと納税概要と事業例 ←魚津水族館の維持に関する事業について募集中!!

 

留意事項

 ・本制度を活用して魚津市へ寄附ができるのは、魚津市外に本社がある企業となります。

 ・1回あたり10万円以上の寄附が対象です。

 ・寄附の見返りとして、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

寄附対象事業

   第2期魚津市まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づけられる事業が対象となります。

■魅力あるしごとをつくりそだて、若者・女性に働く場として選択されるまち事業

■にぎわいの空間をつくり、魚津への新しいひとの流れをつくる事業

■安心・安全な暮らしを守り、子どもを地域全体で育てるまちを目指す事業

■活力ある地域をつくり、持続可能なふるさと魚津を目指す事業

第2期魚津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和3年策定 令和7年3月改訂)

寄附の手続き・流れ 

 @企画政策課へ電話(0765-23-1067)またはメール(planners@city.uozu.lg.jp)までご連絡ください。

 A寄附申出書をご提出いただいた後、市指定の金融機関でお支払いください。

 B寄附金の受領後、寄附受領証明証をお送りしますので、法人関係税の申告の際にご利用ください。

お問い合わせは

企画政策課 企画係

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1067 FAX:0765-23-1054

このページの作成担当にメールを送る

関連情報