ここから本文です。
2025年9月16日更新
経田漁港の次期指定管理者を選定するため、魚津市公の施設に係る指定管理者の選定手続等に関する条例第2条第1項の規定に基づき、指定管理者を募集します。 1.施設の概要 名 称 経田漁港 区 域 魚津市東町ほか 整備目的 水産業の健全な発展及びこれによる水産物の供給の安定を図るため、環境との調和に配慮 しつつ、漁港漁場環境整備事業を総合的かつ計画的に推進し、及び漁港の維持管理を適正 にし、もって国民生活の安定及び国民経済の発展に寄与し、あわせて豊かで住みよい漁村 の振興に資することを目的とする。 施設内容 【外郭施設】 防波堤、防砂堤、波除堤、堤防、護岸 【係留施設】 岸壁、物揚場、船揚場、浮桟橋 【水域施設】 泊地、航路 【漁港施設用地】道路用地、荷捌所用地、野積場用地、駐車場 漁港管理施設用地(管理事務所含む) 漁港環境整備施設用地(公衆トイレ含む) 【ボートヤード】駐車場、ボート洗浄用水道設備、休憩所シャワー設備 2.募集の概要 (1)指定管理者が行う管理業務の内容等 1.魚津市漁港管理条例第4条に規定する業務 ア 漁港保全のための監視業務 イ 漁港の区域内の秩序維持のための船舶若しくはいかだ又は車両等への移動指示 ウ 危険物等の制限のための監視及び指示業務 エ 漂流物除去のための指示 オ 陸揚輸送等の区域における利用の調整及び指示 カ 届出及び利用の許可に関する業務 キ 利用料金の徴収に関する業務 ク ボートヤード及び係留施設の管理業務 2.組織・報告業務 ア 組織及び人員配置 イ 事業計画書の作成 ウ 事業報告書の作成 エ 事業評価業務 オ 指定期間終了後の引継ぎ業務 3.その他市長が施設の管理上必要と認めた業務 (2)指定管理者の指定期間 令和8年4月1日から令和13年3月31日(5年間) 3.募集要項の配布 (1)配布期間 令和7年9月16日(火)から令和7年9月30日(火)午後5時15分まで (2)配布場所 富山県魚津市産業建設部農林水産課水産振興係 〒937‐8555魚津市釈迦堂一丁目10番1号 電話:0765−23−1033 FAX:0765−23−1053 募集要項等は下記からダウンロードできます。 4.今後のスケジュール (1)現地説明会(要望があれば開催) 日時 令和7年10月2日(木)(予定) 場所 経田漁港 (2)質問受付期間 令和7年10月2日(木)午前8時30分から令和7年10月9日(木)午後5時15分まで (3)申込書受付期間 令和7年10月17日(金)から令和7年10月24日(金)まで(郵送可、必着) ただし、開庁日の午前9時00分から午後5時00分までの時間帯 (4)選定委員会による審査 令和7年11月上旬(予定) (5)指定管理者の指定の議決 令和7年12月議会において指定管理者指定の議決 (6)指定管理者による指定開始日 令和8年4月1日 5.募集要項等 経田漁港指定管理者募集要項(PDF形式) 添付(1)経田漁港指定管理者業務仕様書(Word形式) 添付(2)個人情報取扱特記事項(Word形式) 添付(3)暴力団等排除に係る契約解除に関する特約条項(Word形式) 添付(4)指定管理者指定申請書(様式第1号)(Word形式) 添付(5)事業計画書(別記様式第2号の1)(Word形式) 添付(6)自主事業実施計画(別記様式第2号の2)(Word形式) 添付(7)利用料金設定(別記様式第2号の3)(Word形式) 添付(8)収支計画(別記様式第2号の4)(Word形式)
経田漁港の次期指定管理者を選定するため、魚津市公の施設に係る指定管理者の選定手続等に関する条例第2条第1項の規定に基づき、指定管理者を募集します。
名 称 経田漁港 区 域 魚津市東町ほか 整備目的 水産業の健全な発展及びこれによる水産物の供給の安定を図るため、環境との調和に配慮 しつつ、漁港漁場環境整備事業を総合的かつ計画的に推進し、及び漁港の維持管理を適正 にし、もって国民生活の安定及び国民経済の発展に寄与し、あわせて豊かで住みよい漁村 の振興に資することを目的とする。 施設内容 【外郭施設】 防波堤、防砂堤、波除堤、堤防、護岸 【係留施設】 岸壁、物揚場、船揚場、浮桟橋 【水域施設】 泊地、航路 【漁港施設用地】道路用地、荷捌所用地、野積場用地、駐車場 漁港管理施設用地(管理事務所含む) 漁港環境整備施設用地(公衆トイレ含む) 【ボートヤード】駐車場、ボート洗浄用水道設備、休憩所シャワー設備
1.魚津市漁港管理条例第4条に規定する業務 ア 漁港保全のための監視業務 イ 漁港の区域内の秩序維持のための船舶若しくはいかだ又は車両等への移動指示 ウ 危険物等の制限のための監視及び指示業務 エ 漂流物除去のための指示 オ 陸揚輸送等の区域における利用の調整及び指示 カ 届出及び利用の許可に関する業務 キ 利用料金の徴収に関する業務 ク ボートヤード及び係留施設の管理業務
2.組織・報告業務 ア 組織及び人員配置 イ 事業計画書の作成 ウ 事業報告書の作成 エ 事業評価業務 オ 指定期間終了後の引継ぎ業務
3.その他市長が施設の管理上必要と認めた業務
令和8年4月1日から令和13年3月31日(5年間)
令和7年9月16日(火)から令和7年9月30日(火)午後5時15分まで
富山県魚津市産業建設部農林水産課水産振興係 〒937‐8555魚津市釈迦堂一丁目10番1号 電話:0765−23−1033 FAX:0765−23−1053
募集要項等は下記からダウンロードできます。
日時 令和7年10月2日(木)(予定) 場所 経田漁港
令和7年10月2日(木)午前8時30分から令和7年10月9日(木)午後5時15分まで
令和7年10月17日(金)から令和7年10月24日(金)まで(郵送可、必着) ただし、開庁日の午前9時00分から午後5時00分までの時間帯
令和7年11月上旬(予定)
令和7年12月議会において指定管理者指定の議決
令和8年4月1日
経田漁港指定管理者募集要項(PDF形式)
添付(1)経田漁港指定管理者業務仕様書(Word形式)
添付(2)個人情報取扱特記事項(Word形式)
添付(3)暴力団等排除に係る契約解除に関する特約条項(Word形式)
添付(4)指定管理者指定申請書(様式第1号)(Word形式)
添付(5)事業計画書(別記様式第2号の1)(Word形式)
添付(6)自主事業実施計画(別記様式第2号の2)(Word形式)
添付(7)利用料金設定(別記様式第2号の3)(Word形式)
添付(8)収支計画(別記様式第2号の4)(Word形式)
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1033 FAX:0765-23-1053
このページの作成担当にメールを送る