ここから本文です。
2023年5月26日更新
オンラインワンストップ申請ができるようになりました! マイナンバーカードをお持ちであれば、スマートフォンやパソコン上でワンストップ申請ができるようになりました。詳しくはこちらをご覧ください。 ふるさと納税のよくある質問について ふるさと納税について、多くのお問合せをいただいております。よくある質問についてまとめましたので、お問合せの前にこちらをご一読ください。 ふるさと納税をかたった偽のサイトにご注意ください! ふるさと納税をかたった偽のサイトが複数開設されていることが判明しております。魚津市では、下記で紹介しているサイト以外でふるさと納税を取り扱っておりません。お申込みの際はくれぐれもご注意ください。 【1】寄附の申し込み ◆ふるさと納税サイトから申し込む場合◆ すべてのサイトがクレジットカード決済に対応しています。 在庫切れの返礼品があっても、別のサイトであれば在庫がある場合もございます。ご了承ください。 *ふるさとチョイス* 郵便振替も対応しています。 *さとふる* コンビニ払い、キャリア決済(携帯電話料金と一緒にお支払い)等に対応しています。* 楽天ふるさと納税 * お買い物で使用しておられる楽天のIDでログインできます。 * ANAふるさと納税 * ANAのマイルが貯まります。 * ふるなび * *auPAYふるさと納税* *三越伊勢丹ふるさと納税* *JRE MALLふるさと納税* *ふるさと本舗* *ふるさとパレット(東急)* *JALふるさと納税* *ふるラボ* *ふるさとプレミアム**ふるさと百選* ◆郵送、ファックスで申し込む場合◆ 魚津市ふるさと寄附金申出書をダウンロードのうえ、郵便、FAX、メールいずれかの方法にて「お問い合わせ先」までお送りください。 魚津市ふるさと寄附申出書(PDF) ※なお、ご希望の方には寄附申出書や郵便振替用紙を郵便をご自宅へお送りいたします。 メールアドレス: ※魚津市内在住の方へは お礼の品を送付しておりません。ご了承ください。 寄附申出書をご利用の場合は、楽天ふるさと納税をご覧いただきご希望の返礼品名、8桁ID(9999-9999)を申出書に記載ねがいます。 【2】寄附のご入金ご入金は下記のご入金方法からお選び下さい。 ≪手数料・送料/不要≫ @郵便振替 後日、魚津市から郵送する「郵便払込取扱票」にて、ゆうちょ銀行・郵便局からお振込み下さい。 A納付書払い 市が発行する魚津市指定金融機関(北陸銀行 魚津支店)での納入通知書によりお振込み下さい。 Bクレジットカード決済 各ふるさと納税ポータルサイトよりお申込み下さい。 C市役所窓口支払い 魚津市役所 企画政策課(2階)までお持ち下さい。 【3】受領証明書の送付 寄附金の入金を確認させていただいた後、魚津市から寄附金受領証明書を郵送いたします。 ※入金確認に時間がかかりますので、発送が遅れる場合があります。あらかじめご了承下さい。【4】お礼の品「うおづくし」の送付 お礼の品といたしまして魚津の地場特産品を送付しています。 【5】控除の申告 確定申告 または ワンストップ特例制度による申告 を行ってください。 <確定申告の場合> 魚津市から送付する寄附金受領証明書を添えて、最寄りの税務署または市区町村で申告してください。 <寄附金税額控除の特例制度(ふるさと納税ワンストップ特例制度)> 確定申告を行わなくても個人住民税の控除を受けることができる制度です。 対象者 ・確定申告をする必要のない、給与所得者 ・ふるさと納税先が5団体以下 6回以上ふるさと納税を行っても、寄附先が5自治体以内であれば対象となります。 申請の手続き方法 申告特例申請書に必要事項を記入し、魚津市企画政策課宛てにお送り下さい。 申請書確認後、申告特例申請書受付書を送付いたします。(寄附金受領証明書に同封) ※年末に申込された場合、お届けに時間がかかり、提出期日(寄附した翌年の1月10日)に 間に合わない場合があります。その際は、下記より様式をダウンロードし 期日までに間に合うようご提出をお願いいたします。 寄付者ご自身で様式を印刷し提出した場合は、後日郵送で届いた申請書を 再度提出していただく必要はございません。 提出書類 ・ワンストップ特例申請書(様式) ・マイナンバーカードの写し(表裏) ※ワンストップ特例申請書を提出後に氏名や住所などの記載事項が変更になった場合は 下記、変更届を提出ください。 ・申告特例申請事項変更届出書(様式) 提出先 〒937-8555 富山県魚津市釈迦堂1丁目10番1号 魚津市企画政策課 〜詳しくはこちらをご確認下さい〜ふるさと納税ワンストップ特例申請制度について 収納事務委託事業者 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、次の者に収納事務を委託しました。 法人名 所在地 株式会社さとふる 東京都中央区京橋二丁目2番1号 株式会社トラストバンク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 楽天グループ株式会社 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 ANAあきんど株式会社 東京都中央区日本橋2丁目14番1号 東日本旅客鉄道株式会社 東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 KDDI株式会社 東京都新宿区西新宿二丁目3番2号 株式会社JTB 大阪府大阪市中央区南本町二丁目6-12 株式会社新潟三越伊勢丹 新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 株式会社アイモバイル 東京都渋谷区桜ヶ丘町22番14号 東急株式会社 東京都渋谷区南平台町5番6号 株式会社ユニメディア 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 株式会社ふるさと本舗 東京都渋谷区道玄坂一丁目21番1号 株式会社JALUX 東京都港区港南一丁目10番1号 株式会社オールアバウトライフマーケティング 東京都渋谷区恵比寿南一丁目15番1号 朝日放送テレビ株式会社 大阪府大阪市福島区福島一丁目1番30号 株式会社RCG 東京都中央区日本橋本石町三丁目4番5号 株式会社SHIFT 東京都港区麻布台二丁目4番5号 委託した事務の範囲 魚津市ふるさと寄附金の収納事務 委託した期間 令和6年3月31日まで 収納の方法 インターネット等による公金支払いの方法により収納する 指定納付受託者 地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2第6項の規定に基づき、次の者を指定代理納付者に指定しました。 法人名 所在地 株式会社トラストバンク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 GMOペイメントゲートウェイ株式会社 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 SBペイメントサービス株式会社 東京都港区東新橋一丁目9番2号 KDDI株式会社 東京都新宿区西新宿二丁目3番2号 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 PayPay株式会社 東京都千代田区紀尾井町1-3 株式会社JR東日本ネットステーション 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目27-11 楽天グループ株式会社 東京都世田谷区玉川一丁目14-1 株式会社JTB 大阪府大阪市中央区南本町2丁目6-12 東急株式会社 東京都渋谷区南平台町5番6号 ライフカード株式会社 神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目3番地20 株式会社JCB 東京都港区南青山5丁目1番22号 株式会社オールアバウトライフマーケティング 東京都渋谷区恵比寿南一丁目15番1号 株式会社アイモバイル 東京都渋谷区桜丘町22番14号 株式会社RCG 東京都中央区日本橋本石町三丁目3番1号 株式会社SHIFT 東京都港区麻布台二丁目4番5号 指定納付受託者に納付させる歳入 魚津市ふるさと寄附金 指定納付受託者に歳入を納付させる期間 令和6年3月31日まで 指定納付受託者に納付させる方法 インターネット等による公金支払の方法により代理納付させる
マイナンバーカードをお持ちであれば、スマートフォンやパソコン上でワンストップ申請ができるようになりました。詳しくはこちらをご覧ください。
ふるさと納税について、多くのお問合せをいただいております。よくある質問についてまとめましたので、お問合せの前にこちらをご一読ください。
ふるさと納税をかたった偽のサイトが複数開設されていることが判明しております。魚津市では、下記で紹介しているサイト以外でふるさと納税を取り扱っておりません。お申込みの際はくれぐれもご注意ください。
【1】寄附の申し込み
◆ふるさと納税サイトから申し込む場合◆
すべてのサイトがクレジットカード決済に対応しています。 在庫切れの返礼品があっても、別のサイトであれば在庫がある場合もございます。ご了承ください。
*ふるさとチョイス* 郵便振替も対応しています。
*さとふる* コンビニ払い、キャリア決済(携帯電話料金と一緒にお支払い)等に対応しています。* 楽天ふるさと納税 * お買い物で使用しておられる楽天のIDでログインできます。
* ANAふるさと納税 * ANAのマイルが貯まります。
* ふるなび *
*auPAYふるさと納税*
*三越伊勢丹ふるさと納税*
*JRE MALLふるさと納税*
*ふるさと本舗*
*ふるさとパレット(東急)*
*JALふるさと納税*
*ふるラボ*
*ふるさとプレミアム**ふるさと百選*
◆郵送、ファックスで申し込む場合◆
魚津市ふるさと寄附金申出書をダウンロードのうえ、郵便、FAX、メールいずれかの方法にて「お問い合わせ先」までお送りください。
魚津市ふるさと寄附申出書(PDF)
※なお、ご希望の方には寄附申出書や郵便振替用紙を郵便をご自宅へお送りいたします。
メールアドレス:
※魚津市内在住の方へは お礼の品を送付しておりません。ご了承ください。
寄附申出書をご利用の場合は、楽天ふるさと納税をご覧いただきご希望の返礼品名、8桁ID(9999-9999)を申出書に記載ねがいます。
【2】寄附のご入金ご入金は下記のご入金方法からお選び下さい。
≪手数料・送料/不要≫
【3】受領証明書の送付 寄附金の入金を確認させていただいた後、魚津市から寄附金受領証明書を郵送いたします。 ※入金確認に時間がかかりますので、発送が遅れる場合があります。あらかじめご了承下さい。【4】お礼の品「うおづくし」の送付 お礼の品といたしまして魚津の地場特産品を送付しています。
【5】控除の申告 確定申告 または ワンストップ特例制度による申告 を行ってください。 <確定申告の場合>
魚津市から送付する寄附金受領証明書を添えて、最寄りの税務署または市区町村で申告してください。
<寄附金税額控除の特例制度(ふるさと納税ワンストップ特例制度)> 確定申告を行わなくても個人住民税の控除を受けることができる制度です。
申請の手続き方法 申告特例申請書に必要事項を記入し、魚津市企画政策課宛てにお送り下さい。 申請書確認後、申告特例申請書受付書を送付いたします。(寄附金受領証明書に同封) ※年末に申込された場合、お届けに時間がかかり、提出期日(寄附した翌年の1月10日)に 間に合わない場合があります。その際は、下記より様式をダウンロードし 期日までに間に合うようご提出をお願いいたします。 寄付者ご自身で様式を印刷し提出した場合は、後日郵送で届いた申請書を 再度提出していただく必要はございません。
提出書類
・ワンストップ特例申請書(様式)
・マイナンバーカードの写し(表裏)
※ワンストップ特例申請書を提出後に氏名や住所などの記載事項が変更になった場合は
下記、変更届を提出ください。
・申告特例申請事項変更届出書(様式)
提出先
〒937-8555 富山県魚津市釈迦堂1丁目10番1号 魚津市企画政策課
〜詳しくはこちらをご確認下さい〜ふるさと納税ワンストップ特例申請制度について
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、次の者に収納事務を委託しました。
委託した事務の範囲 魚津市ふるさと寄附金の収納事務
委託した期間 令和6年3月31日まで
収納の方法 インターネット等による公金支払いの方法により収納する
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2第6項の規定に基づき、次の者を指定代理納付者に指定しました。
指定納付受託者に納付させる歳入 魚津市ふるさと寄附金
指定納付受託者に歳入を納付させる期間 令和6年3月31日まで
指定納付受託者に納付させる方法 インターネット等による公金支払の方法により代理納付させる
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1067 FAX:0765-23-1054
このページの作成担当にメールを送る