ここから本文です。
2025年8月26日更新
10月6日(月)よりゼロカーボン補助金の2次募集の受付を開始します。※事前の申請書受付等はしておりませんのでご了承ください。(郵送やメールにて10月6日の8時30分以前に届いた申請は対象外になりますのでご留意くたさい) 高効率給湯設備導入補助金について 1.補助対象事業 〇住宅に給湯器を設置する事業 ※「自己所有形式」、「リース形式」の両方が対象となります。 2.補助率 〇対象経費の1/2(上限40万円)※国費を財源とする他の補助金との併用はできませんのでご注意ください。 3.注意事項 ・申請する方は、必ず交付要綱をよく確認してください。 ※年度によって内容が変わっている項目もあるので、必ずご確認ください。・特に、「従来の給湯機器に対して30%以上の省CO2効果」がある「給湯器の更新」のみが対象であり、新規に設置する給湯器がすべて対象になるわけではないので、ご注意ください。※「エコキュート」から「エコキュート」への更新については、大半の場合が30%の省CO2効果を満たさないことから原則対象外となります。・交付決定以前に購入・設置したものは対象外になります。※先に交付申請を行い、正式に交付決定を受理したうえで、購入等の手続きを行ってください。・予算がなくなり次第、終了となりますのでご了承ください。 4.交付申請に必要な書類 @交付申請書(様式第1号) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 A事業計画書(様式第1号別紙4) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 B補助対象経費がわかる見積書等の写し(任意様式) ※補助対象外経費となる「撤去費」と「処分費」の内訳がわかるものでお願いいたします。 (「工事費:〇〇円」のみの見積書では不足となります) C従来の給湯機器に対して30%以上の省CO2効果得られることを証明するもの (様式第1号別紙8)【Excel】 【記載例(PDF)】 DCの数字の根拠がわかる書類(カタログ等) E市税等完納要件確認同意書 【Word】 【PDF】 F実績報告書(様式第7号) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 G実績報告書個票(給湯器) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 H給湯器設置前後の写真(設置の全景と、製造年、型式等が確認できる写真) I補助対象設備の設置に係る領収書等の写し J請求書(様式第10号) 【Word】 【PDF】 ※@〜Eが交付申請に係る書類、F〜Jが実績報告に係る書類となります(事業完了後に同時提出可能)※その他、申請内容によって追加で書類の提出を求める場合もあります。 5.申請方法・お問い合わせ先 ・BPOセンター魚津へ申請ください(市役所ではありませんのでご注意ください)。 ・申請方法は、下記へのメール・郵送での対応が基本となります。※窓口へ直接お越しになられての申請(持参)は原則対応しておりませんのでご注意ください。 〇住 所:〒937-0051 魚津市駅前新町5-30 BPOセンター魚津 (魚津ショッピングスクエア サンプラザ内)〇対応時間 ・平日 10:00〜18:00 ・土日祝 10:30〜18:00 〇メール:uozu-saiene@spool.co.jp 〇TEL:0120-789-125※上記センターは10月からの開設となります。開設以前にお問い合わせ等がある場合は、市役所生活環境課までお問合せください。 【サンプラザ内位置図】 【入口画像】 6.その他 〇補助要綱等に記載の補助要件については必ずご確認ください。設置後に補助要件を満たさないと認められた場合は、補助金を返還いただく可能性もあります。〇その他、詳細な内容については、要綱やQ&Aをご確認ください。 ☆交付要綱【令和6年5月30日更新】 ☆Q&A
10月6日(月)よりゼロカーボン補助金の2次募集の受付を開始します。※事前の申請書受付等はしておりませんのでご了承ください。(郵送やメールにて10月6日の8時30分以前に届いた申請は対象外になりますのでご留意くたさい)
〇対象経費の1/2(上限40万円)※国費を財源とする他の補助金との併用はできませんのでご注意ください。
・申請する方は、必ず交付要綱をよく確認してください。 ※年度によって内容が変わっている項目もあるので、必ずご確認ください。・特に、「従来の給湯機器に対して30%以上の省CO2効果」がある「給湯器の更新」のみが対象であり、新規に設置する給湯器がすべて対象になるわけではないので、ご注意ください。※「エコキュート」から「エコキュート」への更新については、大半の場合が30%の省CO2効果を満たさないことから原則対象外となります。・交付決定以前に購入・設置したものは対象外になります。※先に交付申請を行い、正式に交付決定を受理したうえで、購入等の手続きを行ってください。・予算がなくなり次第、終了となりますのでご了承ください。
@交付申請書(様式第1号) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 A事業計画書(様式第1号別紙4) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 B補助対象経費がわかる見積書等の写し(任意様式) ※補助対象外経費となる「撤去費」と「処分費」の内訳がわかるものでお願いいたします。 (「工事費:〇〇円」のみの見積書では不足となります) C従来の給湯機器に対して30%以上の省CO2効果得られることを証明するもの (様式第1号別紙8)【Excel】 【記載例(PDF)】 DCの数字の根拠がわかる書類(カタログ等) E市税等完納要件確認同意書 【Word】 【PDF】 F実績報告書(様式第7号) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 G実績報告書個票(給湯器) 【Word】 【PDF】 【記載例(PDF)】 H給湯器設置前後の写真(設置の全景と、製造年、型式等が確認できる写真) I補助対象設備の設置に係る領収書等の写し J請求書(様式第10号) 【Word】 【PDF】
※@〜Eが交付申請に係る書類、F〜Jが実績報告に係る書類となります(事業完了後に同時提出可能)※その他、申請内容によって追加で書類の提出を求める場合もあります。
・BPOセンター魚津へ申請ください(市役所ではありませんのでご注意ください)。 ・申請方法は、下記へのメール・郵送での対応が基本となります。※窓口へ直接お越しになられての申請(持参)は原則対応しておりませんのでご注意ください。
〇住 所:〒937-0051 魚津市駅前新町5-30 BPOセンター魚津 (魚津ショッピングスクエア サンプラザ内)〇対応時間 ・平日 10:00〜18:00 ・土日祝 10:30〜18:00
〇メール:uozu-saiene@spool.co.jp 〇TEL:0120-789-125※上記センターは10月からの開設となります。開設以前にお問い合わせ等がある場合は、市役所生活環境課までお問合せください。
【サンプラザ内位置図】
【入口画像】
〇補助要綱等に記載の補助要件については必ずご確認ください。設置後に補助要件を満たさないと認められた場合は、補助金を返還いただく可能性もあります。〇その他、詳細な内容については、要綱やQ&Aをご確認ください。
☆交付要綱【令和6年5月30日更新】
☆Q&A
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1004 FAX:0765-23-1092
このページの作成担当にメールを送る