ここから本文です。
2024年2月17日更新
新庁舎整備に向けた市民ワークショップ 実施報告 新庁舎整備の基本理念に基づき、様々な役割を果たしていく庁舎となるよう、新庁舎の目指すべき姿について市民の皆様から幅広いご意見をいただくためにワークショップを開催しました。今回は、利用しやすい市民サービスのあり方や新庁舎と公園の一体的な利用等の面から以下の通りテーマを設定し、グループディスカッションを行いました。 1.基本構想(案)を踏まえた、利用しやすく、親しみやすい新庁舎について 2.公園との一体的な利用ができる新庁舎のあり方について 詳細は、以下のリンクより報告書をご覧ください。 〇『新庁舎整備に向けた市民ワークショップ:実施報告書』 開催日時等 日時:令和6年2月17日(土)午後1時30分〜午後4時 会場:魚津市役所2階 第1会議室 参加:26人 (魚津市在住の方を対象に公募) たくさんのご応募、ありがとうございました。 新庁舎整備に向けた市民ワークショップの開催について 令和5年3月に決定した新庁舎整備に係る基本方針の1つである「一人ひとりが利用しやすく、親しみやすい、開かれた庁舎」の実現に向けて、9〜10月に実施しました市民アンケート、12月に開催した高校生ワークショップに引き続き、市民の皆さんから広く意見を募り、計画に反映していくため、市民ワークショップを開催いたします。 申込の方法 ・WEBでの応募、または、参加申込書の提出 ※WEBでの応募は下記リンクから受付いたします。 ※紙の参加申込書は市役所等にも設置しています。 【WEBで応募される方はコチラ】 【参加申込書のダウンロードはコチラ】 ・申込期限 令和6年1月22日(月)まで 日程など 日 程:令和6年2月17日(土)時 間:午後1時30分から午後4時まで場 所:魚津市役所テーマ:『誰もが利用しやすく、親しみやすい新庁舎について』 ※テーマは変更となる場合があります。定 員:30名程度 ※申込者多数の場合は抽選とさせていただく場合があります その他 募集期間終了後、参加者が決定しましたら申込者に対して詳細をお知らせします。 なお、抽選となった場合は、結果の通知もあわせてお知らせいたします。
新庁舎整備の基本理念に基づき、様々な役割を果たしていく庁舎となるよう、新庁舎の目指すべき姿について市民の皆様から幅広いご意見をいただくためにワークショップを開催しました。今回は、利用しやすい市民サービスのあり方や新庁舎と公園の一体的な利用等の面から以下の通りテーマを設定し、グループディスカッションを行いました。
1.基本構想(案)を踏まえた、利用しやすく、親しみやすい新庁舎について 2.公園との一体的な利用ができる新庁舎のあり方について
詳細は、以下のリンクより報告書をご覧ください。
〇『新庁舎整備に向けた市民ワークショップ:実施報告書』
日時:令和6年2月17日(土)午後1時30分〜午後4時 会場:魚津市役所2階 第1会議室 参加:26人 (魚津市在住の方を対象に公募)
たくさんのご応募、ありがとうございました。
令和5年3月に決定した新庁舎整備に係る基本方針の1つである「一人ひとりが利用しやすく、親しみやすい、開かれた庁舎」の実現に向けて、9〜10月に実施しました市民アンケート、12月に開催した高校生ワークショップに引き続き、市民の皆さんから広く意見を募り、計画に反映していくため、市民ワークショップを開催いたします。
・WEBでの応募、または、参加申込書の提出 ※WEBでの応募は下記リンクから受付いたします。 ※紙の参加申込書は市役所等にも設置しています。
【WEBで応募される方はコチラ】
【参加申込書のダウンロードはコチラ】
・申込期限 令和6年1月22日(月)まで
日 程:令和6年2月17日(土)時 間:午後1時30分から午後4時まで場 所:魚津市役所テーマ:『誰もが利用しやすく、親しみやすい新庁舎について』 ※テーマは変更となる場合があります。定 員:30名程度 ※申込者多数の場合は抽選とさせていただく場合があります
募集期間終了後、参加者が決定しましたら申込者に対して詳細をお知らせします。 なお、抽選となった場合は、結果の通知もあわせてお知らせいたします。
〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10-1 TEL:0765-23-1088 FAX:0765-23-1051
E-MAIL: uozu-shinchosha@city.uozu.lg.jp